京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up31
昨日:94
総数:388757
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

1年体育 とび箱

体育ではとび箱がはじまりました。踏切り板でしっかり踏み込んで,高く・遠くにふみこす練習をしました。
画像1
画像2

2年 音楽 みんなで楽しく歌っています。

 手拍子でリズムうちをしながらうたっています。
画像1

2年 国語 おもちゃの作り方

 生活で作っておもちゃの作り方の説明書を書いています。
画像1
画像2

藤森中学校オープンスクール

画像1画像2画像3
12月3日(水)藤森中学校のオープンスクールに行ってきました。
中学生の評議員の人に案内され,給食を一緒に食べたり,中学校の様子を教えてもらったりしました。
クラスごとに授業も受けました。い組は体育「卓球」ろ組は国語「書写」育成学級は「すごろく」の学習でした。
最後に部活の様子をそれぞれ自由に参観し,4月からの中学校生活を少しイメージできたようです。

2年 体育 パスゲーム

 パスゲームの学習がはじまりました。パスゲームはチームスポーツです。チームでレベルアップしていきましょう。
画像1
画像2

2年 体育 とびばこ

 とびばこあそびがんばりました。準備と片付けも大変でしたが,みんなで協力して早くできるようになりました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数確認テスト

 チャレンジタイムの時間を使って算数確認テストをしました。これまで学習した算数の内容がどのくらい身についているか確かめました。
画像1

1年国語 じどう車くらべ

「じどう車くらべ」の学習の最後に、じどう車クイズ大会をしました。学習したことをいかしてそれぞれの車の特徴をとらえ、三つのヒントを考えました。あまり馴染みのない車もたくさん並びましたが、ヒントをよく聞いて正解の絵がどれか考えていました。
画像1画像2

2年 キズナ学習 生命健康に関する学習

 キズナ学習で,「生命・健康に関する学習」をしました。2年生では赤ちゃんがおなかの中でどのように大きくなって,どんなふうにして生まれてくるのかを学習しました。
画像1
画像2

2年 呉竹総合支援学校との交流

 呉竹総合支援学校の友だちと仲良く遊びました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp