京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:71
総数:881226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

2年生 国語科「話し合って決めよう」 発表会!

 国語科「話し合って決めよう」で,話し合いで大切なことについて学習してきました。その学習を活かして,「お楽しみ会での各グループの出し物」についてグループで話し合いました。

写真は,その「お楽しみ発表会」の様子です。各グループが,準備してきたものを,いきいきと発表しました。みんなで作り上げた,すてきな発表会になりました。
写真は,上から
「おわらい」
「手品」
「合奏」です。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語科「話し合って決めよう」 話し合い

 国語科「話し合って決めよう」では,話し合いで大切なことについて学習しています。今回は,大切なことに注意しながら,各グループで「お楽しみ会の各グループの出し物」について話し合いました。
画像1
画像2
画像3

2年生 韓国・朝鮮の歌や遊びを楽しもう!

 外国の文化に触れる学習として,一番近くの国である「韓国・朝鮮」の歌や遊びを楽しみました。「ムグンファ」という歌や,「トシラコヘイ」という手遊び歌を楽しみました。色々な文化を知ることで,それぞれの文化を大切にしていける子に育って欲しいと思っています。

 後日,がんばり勉強で韓国・朝鮮について調べ学習をしてきた子もいました!
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科「あそんで ためして くふうして」

1年生を招待して,「アイデアおもちゃ大会」を行いました!
1年生にとても優しい声かけをしていたり,説明をわかりやすくしようとしたりしている姿が,たくさん見られました。2年生も残りわずか。胸をはって3年生になれるように,1日1日を大切にしていって欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作「かわいい小鳥」

画像1
卒業を祝う掲示物として,「かわいい小鳥」を作りました!
色合いや模様を工夫しながら作りました。
飾るのが楽しみですね。
画像2

図書委員会 3月の活動

図書室に貼るポスター作りをしました。
来年度に貼ります!楽しみにしていて下さいね。
画像1
画像2

3年生 持久走記録会4

 Bグループの出発です。


子ども達は,たくさんの励ましのお声かけのおかげで無事走り終えることができました。

温かい応援,ありがとうごさいました。
画像1
画像2

3年生 持久走記録会3

 Aグループの出発です。

スタートラインに立った子ども達。

「緊張する〜!!」
と口ぐちに話していました。

ベストを尽くします!

画像1
画像2

3年生 持久走大会2

準備運動をしました。
関節や手首・足首をしっかり伸ばします。

最後まで元気いっぱい走ることができますように!
画像1

3年生 持久走大会

心配されたお天気ももち,持久走大会が行われました。

子どもたちは,校長先生の「自分のベストが出るよう,最後まで力いっぱい走り切って下さい。」という言葉を真剣に聞いていました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 6年生を送る会 支部巡回展 学校保健委員会 PTA総会・実行委員会
3/5 町別児童会 支部巡回展
3/6 支部巡回展
3/9 朝会 クラブ 藤ノ森っこタイム 6年藤森中学校制服渡し
3/10 参観・懇談会(1・2・3年)
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp