![]() |
最新更新日:2025/09/14 |
本日: 昨日:25 総数:560260 |
報告書つくり 3
3年1組では,報告書を作るためにどのように書いていくとよいかを学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 報告書つくり 2![]() ![]() ![]() ![]() 報告書つくり〜3月4日
3年生は,先日から調べたことをもとに報告書を書こうとしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しかったよ 二年生〜3月4日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして,国語の授業を終え,学習の切り替えのあいさつをしていました。 美しさを取り戻す 2![]() ![]() ![]() ![]() そして,鴨川条例について知りました。 美しさを取り戻す〜3月4日
5年1組では,社会科の時間に「美しさを取り戻す」という課題で学習していました。
取り戻したいのは,京都の川の美しさです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 門出の言葉 2
よい姿勢で言葉を練習していました。
2階の廊下までよく聞こえる声で言葉を言っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 門出の言葉〜3月4日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科の時間 4
今作っているエプロンが完成したら,おうちでも使ってくれるといいなあと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科の時間 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 担任から縫い方のアドバイスをもらっている子もいました。 |
|