京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:143
総数:516842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

心にブレーキ

画像1画像2
南警察署スクールサポーターの方に教えていただいた非行防止教室で,「やって良いこと悪い事を理解し,いつも正しい行動ができる人になろう」という学習をしました。いじめ,万引き,暴力についての3つの話を聞きました。子ども達は真剣に話を聞いていました。

1年 体育〜持久走記録会〜

画像1画像2
自由参観・1日目の2時間目に持久走記録会をしました。

子ども達は,自分の力を出し切って,300mのトラックを3周,走り切りました。

走り終えた後は,とても嬉しい顔をしている子ども達でした。

たくさんの応援,ありがとうございました!!

持久走記録会!

画像1画像2
4時間目に,持久走記録会を行いました。3年生は,300mのコースを3周します。
前の日に3年生全員で試走をしました。その時の記録を更新できるよう,がんばって走りました。
自己記録を更新できた人,苦しくてもがんばって走った人,途中でこけてしまったけど,ゴールまで走り切った人…応援も,最後の一人がゴールするまで,一生懸命に声をかけていました。
最後まであきらめず,がんばって走った3年生は,とてもかっこ良かったです。

1月19日 1年 おみせやさんごっこをしよう

画像1画像2
国語では,ものの名前を集め,おみせやさんを開く準備をしています。
お花屋さん・おもちゃ屋さん・パン屋さんなど,子ども達がなりたいお店を選びました。

今日は,一人3つずつ,お店で売る物を決め,カードに書きました。
きれいなお花や,楽しそうなおもちゃ,おいしそうなパンなどが,お店に並ぶのが楽しみです。

農家の方からお話を聞いたよ

吉祥院学区にはたくさん畑があり,いろいろな農作物が育てられています。16日(金)に社会の時間に,吉祥院校区で九条ねぎを育てておられる薮田さんに来ていただきました。ねぎを育てるということは,大変なことなんだな,大切に育てられているものだから,おいしく食べよう・・・たくさんのことを教えてもらい,考える時間となりました。
画像1
画像2

1年 図工〜ニョキニョキどびだせ〜

子ども達は,図工の学習で工作に取り組んでいます。
息を吹き込むとニョキニョキと箱の中から袋が出てくる仕掛けです。

子ども達は,ペン・色紙などを使って,作品を仕上げています。
どんな作品ができるか楽しみです。

画像1画像2

ふれあいSF その4

画像1
画像2
最後に陸上とラグビーです。

ふれあいSFは,17日(土)にもあります。
また,次回も中学生といっしょに中学校の部活動を体験します。

ふれあいSF その3

画像1
画像2
次は,卓球とソフトテニスの様子です。

緊張している子どもたちに中学生が親切に教えてくれました。

ふれあいSF その2

画像1
画像2
バスケットボール部の様子です。

中学生と試合や練習をしました。

ふれあいSF その1

画像1
10日(土)は,洛南中学校で部活動体験がありました。
吉祥院・上鳥羽・祥豊・祥栄の5,6年生が部活動体験をさせてもらいました。
開会式の様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp