京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:62
総数:434923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 花背山の家 4日目(3)

 思い出をスケッチに

 楽しかった山の家での思い出をスケッチと俳句でまとめました。おもいおもいのスケッチをし,気持ちの伝わる俳句を作りました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 4日目(2)

画像1画像2
 山の家での最後の朝食です。朝からおいしくいただきました。

5年生 花背山の家 4日目(1)

画像1画像2
 今日は,山の家での生活も最終日になります。曇り空ですが,雲の隙間から青空がのぞいています。子どもたちは,元気に過ごしています。最終日のテーマは,「感謝」です。今まで楽しく活動できたことに感謝して,最後の1日をたっぷりと楽しみたいと思います。

5年生 花背山の家 3日目(15)

 今日も素晴らしい1日になりました。今日のテーマは「協力」でしたが,活動のいたるところでさりげなく協力する姿を見ることができました。
 疲れはたまっていると思いますが,そんな姿は見せず,元気に力いっぱい活動しています。明日は最終日です。お子達の帰りをお楽しみに。
 

5年生 花背山の家 3日目(14)

 キャンドルファイヤー(2) 

 レクレーション係の子どもたちのリードも素晴らしかったですが,係の人に協力してさらに楽しい雰囲気を作る5年生の姿に感心しました。素晴らしい,心に残るキャンドルファイヤーでした。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 3日目(13)

 キャンドルファイヤー(1)

 夕方からの雨が本降りになり,外でのキャンプファイヤーはできなくなりました。部屋でのキャンドルファイヤーになりましたが,係の子どもたちは,迫力満点,本気いっぱいモードでみんなを引っ張りました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 3日目(12)

画像1画像2画像3
 夕食

 花背山の家での最後の夕食です。今日は,串カツやえびシュウマイなどに人気がありました。

5年生 花背山の家 3日目(11)

画像1画像2
 キャンプファイヤーの練習をリクレーション係の児童がしています。楽しいキャンプファイヤーになりそうです。

5年生 花背山の家 3日目(10)

画像1画像2画像3
 野外炊事(5)

食べた後は,後片付けです。グループで協力してきれいに丁寧に洗うことができました。

5年生 花背山の家 3日目(9)

画像1画像2
 野外炊事(4)

できあがった鶏すきをみんなでおいしくいただきました。とてもおいしかったです。ご飯の少しおこげ部分も最高でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp