京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:89
総数:517754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「ともに学び ともに育つ」3つのキーワード     「あいさつ、おもいやり、えがお」

畑に肥料をまきました。

画像1
画像2
教職員が畑に肥料をまきました。畑では,学年ごとにいろいろな作物を育てています。

水路をきれいに

画像1
画像2
画像3
18日(日)の午後に教職員が,地域の方とともに畑の近くの水路そうじをしました。いよいよ栽培活動が始まります。

植物園で写生会

画像1
画像2
5月17日(土)に植物園で柊野少年補導委員会主催の写生会がありました。本校児童も参加し,好天のもと絵の具やクレヨンなどを使って花や草木の写生をしました。

PTA期首総会

画像1
画像2
画像3
今日の午後3時から柊野小学校PTA期首総会がありました。今年度の事業計画や予算などを話し合いました。新しい教職員や新しい役員さんの紹介もありました。PTAのみなさんこれから一年間よろしくお願いします。

授業参観

画像1
画像2
画像3
今年度2回目の授業参観がありました。新学年になって1か月あまり,前回とは違った子どもたちの姿を見ていただけたことと思います。

ゆめのひきだし

画像1
画像2
保護者・地域の読み聞かせボランティア「ゆめのひきだし」の方による活動がスタートします。子どもたちも楽しみにしています。また,本校玄関ホールには,スタッフの方が作られた素敵な掲示物もあります。ご来校の際,ぜひご覧ください。

そろばん研修会

画像1
画像2
画像3
12日の放課後に2回目の教職員そろばん研修会がありました。子どもたちも朝の時間帯にそろばんに取り組み始めています。

1年生を迎える会 2

画像1
画像2
画像3
1年生のために,お兄さんお姉さんたちが出し物をしてくれたり,プレゼントを送ってくれたりしました。お礼の意味をこえて1年生が「勇気100パーセント」の歌を歌いました。

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
今日の3校時に1年生を迎える会が体育館でありました。初めに1年生が6年生と手をつないで入場しました。

草刈り

画像1
画像2
画像3
今日の放課後に地域の方にご協力いただき,教職員とともに田畑の草刈りをしました。いよいよ農園活動がスタートします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 委員会活動
3/5 5年ゆめのひきだし PTA期末総会 学校運営協議会

学校いじめ防止基本方針

防災

H25学校評価

H26学校評価

学校経営グランドデザイン

豊かな学びのリーディングスクール(算数科)

柊野だより

京都市立柊野小学校
〒603-8031
京都市北区上賀茂女夫岩町21
TEL:075-791-4700
FAX:075-722-7310
E-mail: hiragino-s@edu.city.kyoto.jp