京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:111
総数:1296089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『授業の様子』3年その3

 自由な雰囲気の中で学習が進んでる教室もあります。

 先生がきちんと全体を掌握しています。全く問題ありません。

 
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 続いて、数学と社会の様子です。

 受検の残っている人たち、もう少しです。集中力を切らさずに頑張りなさいね。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 3年からは、理科と国語の時間の様子から紹介します。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その3

 次は数学と理科の授業の様子です。

 
画像1
画像2
画像3

『ありがとう!』

 昼休み、育成学級の生徒が調理実習で作ったパイを持ってきてくれました。

 夕方、おなかがすいた時に頂きます。
画像1

『授業の様子』2年その2

 英語と数学の時間です。

 数学は確立の単元に入ったようです。
 この範囲は、すぐにできる人となかなか理解できない人とに分かれやすいです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その1

 2年からは、社会と英語の時間の様子です。
 英語の時間には、各自が問題に取り組む中で先生が質問に答えていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 音楽の時間の様子です。
 
 雰囲気を分かってもらえるでしょうか。
 自由にさせてはいますが、みんな、決して遊んでいる訳ではありません。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その1

 1年から順番に各教室の様子を紹介していきます。

 美術と音楽です。
 音楽の時間にはリコーダーのテストです。順番を待っている人の中にはカメラを意識する人もいます。

画像1
画像2
画像3

『落ち着きのある朝』

 おはようございます!

 寒さの中にも穏やかな空気が混じってきました。何となく落ち着きのある朝です。
 
 花山中の生徒たちは、今日も朝から部などの諸活動に精を出して取り組んでいます。

 今年度もあとわずか。一生懸命に取り組まなければもったいないです。
 さあ、今日も一日、全力投球と参りましょうか。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

全国学力学習状況調査の結果

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp