京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up19
昨日:42
総数:256760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜  令和7年度入学児童の就学時健診は11月26日(火)です

ありがとう!セオ先生。

 今日は昨日に続いてのALTの学習です。
この1年で,5年生は英語のとても親しむことができました。
セオ先生に,英語の正しい発音の仕方を学び,ゲームや歌を
通して,英語活動って楽しい!と思えるすてきな時間を過ごすことが
できましたね!
 今日が今年度の最終となる授業でした。
今回もとっても盛り上がり楽しく学べました。
 ありがとう!セオ先生!!
画像1
画像2
画像3

体の学習「すいみんはかせになろう」

 今日は5年生の体重測定の日でした。
「すいみんはかせになろう」の学習をしました。
5回目となる今回は,『心臓のまき』です。
 いつものゲスト「ねむろうさん」からたくさんのことを
学びましたね。ぐっすりねむるといいことがいっぱい!
5回にわたる学習は,いつも楽しくとても役立つことがたくさん
ありました。これからは,学んだことをいかしていきましょう!
 その後の「くつしたをぬいではく」という競争は,今回も
すごく盛り上がりましたね!
画像1
画像2
画像3

朝会&児童朝会

 今日は朝会&児童朝会がありました。
朝会では教頭先生から,東北の地震のことそしてボランティアのこと
自分たちでできることは,何があるだろう・・・といった
お話でした。さっそく自分たちでできることをしていこうという
気持ちになったようです。とてもすばらしいことです。
 その後の児童朝会では,計画委員の1年の振り返りがありました。
また,3月のがんばり目標「しずかに校舎内を歩こう」も伝えることが
できましたね。明日は,各クラスに掲示用の目標を届けます。
画像1
画像2
画像3

PTA壁新聞

PTAフェスティバルの壁新聞コンテストで,大原野小学校のPTA壁新聞が「優秀賞」をいただきました。広報委員の皆様が中心となって作成していただきできた傑作です。中校舎の掲示板に掲示していますので,ご覧になってください。
画像1

3月 最終の委員会活動でした。」

今年度最後の委員会活動が6時間目にありました。
1年間の保健委員会の活動を振り返り,頑張ったことやもう少し頑張れば良かったこと,次年度にむけての課題などを交流しました。

保健委員会の子供たちは一年間意欲的に色々な取組を考えて,全校のみんなに発信をしてくれていました。さすが高学年です!!

次年度も全校のみんなの健康のために高学年の子供たちが引っ張っていってほしいと願っています。
画像1画像2

5年生「最後の参観日」

画像1
画像2
画像3
 先週の水曜日は,5年生の最後の参観日でした。
「5年1組物語」,「5年2組物語」をそれぞれクラスごとを
行いました。作文やリコーダーそして歌を交えながら・・・
この1年を振り返りました。
 この1年,自分たちが頑張った達成感を味わい,声をかけ合い
助け合ったことから・・・絆を深め,友情を確かめ合う良い時間と
なりました。
 たくさんの保護者のみなさん,ご参加ありがとうございました。

体育「マット運動」

 体育で,「マット運動」をしています。
 いろいろな前転や後転を,みんなで教え合いながら
練習しています。
 今回の学習で,逆立ちをマスターしようと
頑張っています。段階をふみながら・・・練習をしています。
 みんなでできるように挑戦する姿がとてもいいですよ!
画像1
画像2
画像3

「生命の誕生」

 昨日,保健の授業をしました。
 まず,命がどのようにして生まれるのかを,今までの学習から
振り返りました。魚,鳥,馬は・・・そして人間と。
 卵子や精子,受精をすること,学習してきたことを思い出しましたね。
その後に,お母さんのおなかのなかで赤ちゃんが育っていくよう様子を
映像で観ました。感動的な命の誕生の場面,命が受け継がれていくことの
素晴らしさをみんなで学習できました。
画像1
画像2
画像3

卒業社会見学

画像1画像2画像3
6年生は,安全・協力・友情を学習のめあてとし,鈴鹿サーキットへ卒業社会見学に行ってきました。交通安全教室では,車に乗ってブレーキを踏む体験をし,車を運転する側になって,車からはいかに歩行者や自転車が認識しにくいか,気が付いてからブレーキを踏んで止まるまでにどれだけ時間がかかるかを体験しました。小学校生活最後の思い出とし,目一杯楽しみました。友達としっかり協力して,友情を深めるものになりました。

紙すき体験

今日の27日(金)は大原野の杜に行って4年2組が紙すき体験を行いました。これまで,育ててきたケナフを使います。牛乳パックからフィルムの部分をはがす作業,はがした牛乳パックをさらに小さくする作業,そして紙をすく作業に分かれて行いました。貴重な体験ができ,子ども達も大喜びでした。大原野の杜のみなさん,民生委員のみなさんありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 朝会 ALT
3/9 クラブ活動

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp