京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up4
昨日:14
総数:558859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

計算〜2月27日

画像1
画像2
画像3
3年1組では,算数で「(3けた)×(2けた)の筆算」の学習をしていました。

お祝い 2

画像1
画像2
今日は,3年2組の子ども達がお祝いの気持ちをこめながら飾りを作っていました。

お祝い〜2月27日

6年生の卒業にむけて校内で,卒業をお祝いする飾りを作っています。
画像1
画像2
画像3

つくってあそぼう 4

 色画用紙を使って色ので,鉛筆で書くと見えにくくて,「かいた線がよくわからない。」という子もいました。

画像1
画像2

つくってあそぼう 3

画像1
画像2
子ども達は,どんなすごろくにしようかと悩みながら画用紙に向かっています。

つくってあそぼう 2

この「つくってあそぼう」は,自分たちで迷路を作るという学習です。
画像1
画像2
画像3

つくってあそぼう〜2月27日

画像1
画像2
画像3
2年生は,図工で「つくってあそぼう」に取り組んでいます。

発表し合おう 2

画像1
画像2
グループの子らに,自分のかいた新聞を手に発表していました。
新聞の見せ方は,一人一人違っていました。
聞いている子らは,真剣に聞いていました。

発表し合おう〜2月27日

画像1
画像2
画像3
 6年1組では,学習した国についてまとめた新聞を手にグループの子ども達に発表していました。

まとめよう 2

画像1
画像2
 まとめるときには,日本とのつながりと生活の様子を中心にかくようにと指示を受け,新聞づくりに励んでいました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

PTA組織変更案

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp