京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:31
総数:120570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
四季折々の豊かな自然と 人々の温もりの中で 児童生徒一人一人が輝く学校を目指して

草刈り

画像1画像2画像3
5月24日(土)に,保護者・地域・教職員・児童・生徒が集まり,校庭・グランドの清掃を行いました。当日とても暑かったけれども,みんなが協力して行ったので,とてもきれいになりました。

エコライフチャレンジ学習

画像1画像2
 今日3時間目・4時間目に気候ネットワークの方に来ていただいて,「地球温暖化」にクイズやビデオを使って教えていただきました。特に,温暖化と自分たちのくらしについていっしょに勉強しました。

京北陸上記録会参加

画像1画像2
 今日,天気は曇り空でしたが,京北3小学校・花背小学校と宕陰小学校が参加して陸上記録会が行われました。トラック競技やボール投げ・走り幅跳び・走り高跳び等に参加しました。宕陰小学校の子どもも元気に参加しました。

歯磨き指導

画像1
昨日,小学部では歯科検診と歯磨き指導がありました。二人の歯科衛生士の方に来ていただき指導していただきました。ユーモアあふれる指導で子どもたちもとても楽しく活動していました。また,歯磨きをきちんとすることの必要性を認識できました。

田植え

画像1画像2画像3
 昨日,朝から晴天になり,田植えには暑すぎる日になりましたが,子どもたちは元気に
田植えをしました。毎年行っている児童・生徒は苗をうまくさばいて均等に植えていました。初めての児童・生徒はどろに足をとられて田んぼの中で悪戦苦闘していました。しかし,みんな地域の人に教えていただいたように植えていました。また,とても楽しんで取り組んでいました。

ふきわらび取り

画像1画像2
 今日晴天の中,小中全校児童・生徒が地域に広がってふきわらびをとりに行きました。地域の方々も,子どもたちがたくさんとれるように残しておいてくださいました。今日は,200グラムの束を156束ふきわらびをとることができました。子どもたちも昨年度よりたくさんとれてとても喜んでいました。

プールビニール張り

画像1画像2
 5月2日にプールにビニールを張りました。宕陰校は,水が冷たいことや京都市で一番にプール開放をしてきたことで毎年プールにビニールを張っています。子どもたちは,みんなで協力して取り組んでいました。

図書室の様子

画像1画像2
 昨年度から図書支援員の先生に来ていただいて,図書室がきれいになり,子どもたちが借りやすいように整備されています。本もたくさん借りてくれるようになりました。また,季節にあったコーナーも作っていただいています。

元気な子どもたち

画像1画像2
 4月から子どもたちはとても楽しそうにしています。挨拶では,とても元気な声が返ってきます。今日は,砂場で水あそびです。本当に仲良しです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

学校評価結果等

学校いじめ防止基本方針

京都市立宕陰小中学校
〒616-8486
京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
TEL:0771-44-0310
FAX:0771-44-0097
E-mail: toin-sc@edu.city.kyoto.jp