京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/25
本日:count up13
昨日:75
総数:541020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
卒業式 3/21(金) 修了式 3/24(月) 令和7年度 始業式・入学式 4/10(木)

人権について考えました

昨日は,寒い中,授業参観に多数来校していただき,ありがとうございました。子ども達は,人権についてしっかり考える時間になったことと思います。その後,体育館では一人芝居や懇談会が開かれました。
画像1
画像2
画像3

英語に親しむ

小学校でも高学年になると,英語の学習が始まります。中学校とはまた違い,英語をたくさん発音し,慣れ親しむことが大切です。先日,階段に,段数を表す英語を貼りました。階段をのぼるたびに「one,two,three…」と言うだけでも,自然と身についていきます。
画像1
画像2

12月9日 給食室からこんにちは

画像1
◆今日の献立◆

 カレーピラフ
 牛乳
 トマトスープ

今日のカレーピラフは,給食室の大きな釜で炊きました。
おいしく炊くために,火加減や蒸らし加減などたくさんのポイントがあります。
ふっくらおいしく炊きあがった吉祥院小学校自慢のカレーピラフは,
子どもたちに大好評でした。

マカロニ入りのトマトスープも「おいしかった!」との声が届きました。

子どもは元気

最近,ぐっと寒くなり,風がとても冷たく感じます。雨が降ると,いっそう寒く感じます。しかし,子ども達は元気に外で活動しています。5年生は,今,持久走をした後でも元気になわとびに挑戦しています。
画像1
画像2

気持ちは中学生

5日の午後から6年生は中学校へ行きました。生徒会から中学校生活のことについて教えてもらいました。その後,部活動を見学しました。1月には,部活動体験があります。少しずつですが,気持ちは中学生になってきています。
画像1
画像2

人権月間

12月は人権月間。本校でも様々な取組をしています。廊下を歩くと,教室前に人権標語が掲示されています。いつも以上に自分も友達も大切にするように心がけてほしいです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp