京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/25
本日:count up36
昨日:75
総数:541043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
卒業式 3/21(金) 修了式 3/24(月) 令和7年度 始業式・入学式 4/10(木)

科学教室

8日(土)に体育館で科学教室がありました。講師の方から爆発の仕組みを教えてもらいました。水素が燃えたり爆発したりする実験も交えながらの話だったので,子どもたちは楽しそうでした。後半は,プラトンボを作って飛ばしました。
画像1
画像2

平成26年度 学校評価年間計画

平成26年度 いじめ防止 年間計画

平成26年度 学校いじめ防止基本方針

平成26年度 学校評価 前期

平成26年度 学校経営構想

ランチルーム

今日はランチルームで「まめについて」話を聞きました。豆にもいろんな種類があり,給食でも使われていることを知りました。
今度,給食でもどこに豆を使っているか探してみようと言っていました。
その後,給食を食べました。
画像1
画像2

学習発表会に向けて

学習発表会に向けてどの学年も練習に取り組んでいます。国語や音楽などで学習したことをみんなの前で発表できるように,せりふを入れたり演技を入れたりしています。
1年生も体育館で声をそろえて歌っていました。
画像1

流れる水のはたらき

5年生の理科では流れる水の働きを学習しています。今日は,盛り土を山に見立てて頂上から水を流しました。あらかじめ作った川の様子を見ていると,水によって削られやすいところとそうでないところがあることに気づけました。
画像1
画像2

車いす体験

4年生は総合的な学習の時間に「車いす体験」をしました。実際に乗ってみると,目線の高さや坂道など,普段気にならないことがとても気になるようでした。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp