京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up12
昨日:152
総数:625692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

春季大会

画像1
 本日は、男子バレー・女子バレー・卓球・サッカー・野球部の公式戦が行われます。
 サッカーと野球は9時に同時スタートでした。サッカー部は、1点先制したけれど逆転負けとの電話連絡が入りました。本校で行った野球部の試合は、吹奏楽部の応援演奏を受けましたが、1点差で負けてしまいました。
 今回の悔しさを、明日からの練習に生かし、夏の大会にはいい結果を出してほしいと願っています。

春季大会・がんばっています

 4/29(火)、西京極での開会式は中止になりましたが、予定通りに剣道部団体戦とサッカー部の試合が行われました。
 男子剣道部は、夏につながるいい試合をしました。今回女子は出場しませんでしたが、応援に来ていて、夏の団体戦出場を目指すと力強く言ってくれました。
 サッカー部はグランド状態が悪い中、最後まで気持ちを切らさずに戦い、PK戦で見事に勝利を勝ち取りました。チームとしての力がついてきた気がします。写真は、勝利を決めた瞬間です。
画像1画像2

開会式・行進練習

画像1
 明日の西京極陸上競技場での「春季大会開会式」に向けた行進練習を行いました。残念ながら雨天のため、体育館内での練習でしたが、短時間で上手に歩けるようになりました。

春季大会・開幕

画像1
 29日の開会式に先立って、春季大会がはじまりました。本校剣道部は深草中学校で、卓球部は本校体育館(写真)で、それぞれ個人戦を行っています。卓球部は、全市大会への進出を次々と決めています。

カラスの巣

画像1画像2
 校外から校内へ入る1本目の電柱の上に、カラスが巣を作っていました。初めは微笑ましく見ていましたが、よく見ると「針金ハンガー」が使われており、関西電力に問い合わせしました。すると、これが「非常に危険」な状態と判明。雨でも降ったらショートして、「かなり広範囲の地域一帯が停電する」とのことでした。すぐに関西電気保安協会の方が撤去に来てくれました。
 申し訳ありませんが、もしもの場合、カラスの命も危なかったので、安全なところに「木の枝だけで巣を作るように」とカラスに言っておきました。

春季大会「激励会」

 27日から始まる、体育系部活の春季大会を前に、全校で「激励会」を行いました。各部中心メンバーが走って舞台に登場。決意を述べました。選手代表の選手宣誓のあと、全校生徒で「梅津の志」唱和と校歌の合唱をしました。
 最後に教職員から選手の皆さんへのエールとして、教職員「ダンスチーム」と「応援団」が、パフォーマンスを披露。選手全員に「元気」と「自信」を注入しました。
 吹奏楽部は、各部の登場にあわせてた曲を演奏。華やかな雰囲気をもたらしてくれました。
画像1

いいことばの日

画像1
 毎月15日は「いいことばの日」です。
 本日が、今年度1回目の「いいことばの日」でした。生徒会本部の皆さんが、朝校門でひとつめのいいことば「おはようございます」と挨拶をしました。
 そして昼食時間には、DJ風の「みんなが好きないいことば」ランキングの発表があり、第1位は「ありがとう」でした。発表の時のBGMは当然「ありがとう(いきものがかり)」でした。
 あいさつ以外でも、校内ではやさしい言葉が交わされ、敬語や丁寧語についても学習する機会となったようです。

新入生を迎える会

画像1
 生徒会本部の皆さんの主催で、新入生を迎える会を行いました。緊張する新入生を、2・3年のお兄さんお姉さんが、温かい雰囲気で包んでくれました。
 初めて全学年が集まりましたが、とてもいいスタートでした。

新入生 学活1回目

画像1
 入学式の後、1時間の学活(学級開き)を行いました。新入生以上に緊張している担任の先生が、緊張している新入生に、一生懸命語りかけていました。

入学式

 164名の新入生を迎えて「第39回入学式」を挙行しました。多くの来賓・保護者の皆様に来校していただき、ありがとうございました。
 新入生の入退場などの動きは、よくできていました。式辞・祝辞などを聞く間、全員の顔が上がっていました。よそ見する生徒は「0」でした。いい、メンバーが入学してきてくれたと、とてもうれしく思います。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 授業参観
PTA
3/4 PTA総会
進路
3/6 公立高校中期学力検査
京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp