京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up50
昨日:93
総数:867243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

6くみ 6年スケート教室

今日は6年生のスケート教室があり,6くみの6年生も参加しました。
最初は初めてのことで怖がっていましたが,徐々に慣れ,とてもいきいきと活動していました。
画像1

6くみ 今日の6くみ

今日は6くみ児童も各学年で持久走大会に出ました。自分たちの精一杯を出しきって,やりきりました。
5時間目は体育館でメジャーを使って長さの学習をしました。子どもたちの予想より,体育館は小さくて驚いていました。その後,体育館でボールあそびをしました。6くみだけで体育館を使ったのは初めてで,子どもたちは大はしゃぎでした。
画像1
画像2
画像3

6くみ 今日の6くみ

今日は算数で長さの勉強の続きをしました。
今回は総合遊具の滑り台の長さや木の幹の周りの長さなどを計りました。
画像1
画像2
画像3

3年 総合 昔の道具とふれ合い体験 その2

画像1
画像2
画像3
農作業に係る道具や、昔のアイロン、洗濯板などもありました。

初めて見るものがいっぱいで、子どもたちはどうやって使うのか、わくわくしながら
教えてもらっていました。

3年 総合 昔の道具とふれ合い体験 その1

画像1
画像2
画像3
地域の方に、昔使っていた道具を見せてもらい、その使い方を教えてもらいました。

耐寒山歩き

2月21日(土)松尾少年補導委員会 松尾支部主催 第22回ふるさと松尾谷めぐり

「耐寒山歩き」が行われました。

素晴らしい天気に恵まれ,総勢45名の子ども達,保護者,地域の方々が参加され,

山歩きを通してふるさとの自然を満喫し,ふれあいを深めることができました。

学校に戻った後は,少年補導の方々に用意して頂いたカレーをおいしくいただきました。


画像1
画像2
画像3

6くみ たてわり掃除

たてわり掃除では,3年生と4年生が6くみに来てくれました。
6くみ児童とみんなで丁寧に掃除をして,その後,ドンじゃんけんやなぞなぞで仲良く遊びました。

画像1
画像2

美化-トイレの美しさは,こころの美しさ-第9回

今回は2年生担任と養護教諭の先生たちで,北校舎のトイレを掃除しました。
先生も子どもたちも,学校にいるみんなできれいなトイレを保っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

6くみ 今日の6くみ

今日は国語「どうぞのいす」での劇遊びに向けて,小道具を作りました。グループごとに一生懸命作っていました。
画像1
画像2
画像3

図工作品展 その3

画像1
画像2
画像3
学年の作品だけでなく、部活動で作った作品や、交流学校からの作品も展示していました。

また、当日は献血会の方による献血コーナーもふれあいサロンで行っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 感謝の会 朝会 委員会
3/3 バトミントンクラブお別れ試合
3/4 もこもこ劇場2・3年 和太鼓クラブ発表会
3/5 MMC発表会 代表委員会 6年生制服引き渡し16時〜
3/6 授業参観・懇談会
3/7 少年補導 クリーン作戦

学校評価

学校だより

学校運営協議会

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp