京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:69
総数:510058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

京都府学校文化・芸術祭・教育美術展 2

4人の作品が展示されました。

3年生の「透視図法のデザイン」です

同じように見えて、個性的な作品です
画像1
画像2

京都府学校文化・芸術祭・教育美術展 1

今年度、京都府学校文化・芸術祭・教育美術展に

3年生の美術作品が出品されました。

見事な作品です!!

展覧会は終了いたしました。



画像1
画像2

5組 オーケストラ教室

5組は3学年とも、北山のコンサートホールで

オーケストラ教室に向かいました。

バスで桂駅に向かい、阪急で烏丸まで行き

地下鉄で北山駅に着いたら、到着です。

1時間30分ほどオーケストラ鑑賞でした。

素晴らしいホールで、素晴らしい演奏を聞きました!!


2年性教育学習

本日、洛西ニュータウン病院より

助産師さんが、来校され

男女の体の違い、考え方の違い

体の発達から、性についてのお話を

聞きました。恥ずかしそうにしている

生徒が、印象的でした。でも、とっても

大切なことですよ。
画像1
画像2
画像3

家庭教育学級 ケータイ教室

地生連・PTA文化教養委員会共催の

家庭教育学級「スマホ・ケータイ安全教室」が

7:00より行われました。

小学校の保護者の方も参加されました。

保護者として、スマホ・ケータイを

子どもに持たせる上での注意やトラブルなどを

事例を交えて講演していただきました。



画像1
画像2
画像3

卓球 新人大会個人ブロック予選

2月の1日、大宅中会場にて 9:00〜

・1年の部 男子 1回戦突破 2回戦敗退

・2年の部 男子 2回戦より出場 2回戦敗退

・2年の部 男子 1回戦敗退   

残念ですが、負けを受け入れることが大切です

頑張ってください。こんな時ほど謙虚に。 

朝8:00の学校

京都市美術館で行われている

「小さな巨匠展」を見に行くために

5組は、朝の8:00に学校に集合しました。

いつもより、30分ほど早く学校に集合するため

座ったまま寝ている人もいました。

朝に先生に起こしてもらった人もいます

雨の中ですが、行ってらっしゃい!!
画像1
画像2

あいさつ運動最終日

雨の中ですが、本部役員や学級委員が

朝の8:00には学校にすでに

集合しています。

毎日、ありがとうご苦労さん!!
画像1

小さな巨匠展 2

あんまりHPで公開してしまうと、

見に行く人の楽しみがなくなりますが

少しだけ、
画像1
画像2
画像3

小さな巨匠展 1

本日より、2月1日まで京都市美術館別館にて

「小さな巨匠展」が開催されています

本校では、5組の生徒が1年間の教科や

行事等で制作した、作品を展示しています

5組の生徒の作品は、素朴で素直で、優しくて

豊かです。「人から、上手と思われたい」気持ちがなく

ストレートに感じたままの表現がされています

心が洗われます・・・・・

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp