京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up4
昨日:82
総数:509543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

3年 家庭科の授業 3

一番驚いたのは、

先生が「じゃぁ、グループで考えて!」と

指示をすると、1分以内にみんなが、

机の向きを変えて、話し合いに

スゥーッと入っていったことです。

当たり前みたいなことですが、

普段からやってないとできないことですね

感心しました!!
画像1
画像2
画像3

3年 家庭科の授業 2

考える条件は、いろいろあるけど

トイレの位置、リビングの位置

食事はどこで? お客さんは?

いろいろ出てきます。
画像1
画像2
画像3

3年 家庭科の授業

家の間取りを考える

正解がないから面白い

何を第一希望にするかが問題です

画像1
画像2
画像3

朝の風景

インフルエンザが流行しそうな気配です

現在3名の生徒がインフルエンザで欠席しています

今日、朝の風景です。

グランドから西の山の方を見上げると

白く霧がかかったように見えて

美しかったので、UPしました
画像1
画像2

昨日のHPから

昨日のHPに、校舎風景の写真を載せていました

「冬休み中にどこか、変わったと思いますか?」

の問いかけに、「わからない?」という人が多かったので

これで判るでしょう。

12月2日の写真と、1月6日の写真を2つ載せます。

これでわかったでしょ
画像1
画像2

授業の再開

最後は2年です

2年でいきなり、インフルエンザにかかった

生徒がいます。これから流行しそうな状況です。

気を付けてください!!
画像1
画像2
画像3

授業の再開

1、2、3年の5組です

2−5では冬休みを漢字一文字で

表現しようという課題でした

「雪!」「寒!」「冬!」「新!」

が出てきそうですね
画像1
画像2
画像3

授業の再開

続いて、1年生です
画像1
画像2

授業の再開です

1時間目の放送による始業式に続いて

学活です。

冬休みの宿題や、作品の提出がありました

やっと、学校に活気が戻りました。

写真は3年生です
画像1
画像2
画像3

校舎入口の玄関が!

生徒の皆さん、保護者の皆さん

地域の皆さん、下の学校の校舎入口に写真を見て

何か変わったと思いませんか?

一度ではわからないと思いますが、

5回以上学校に来たことがある人は、

以前あったものがなくなっていることに、気付きませんか?

答えはわかった人から聞いてください!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp