京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up9
昨日:97
総数:1334979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『休憩時間』その3

 先生方とこうして過ごすのもあとわずかになりました。

 こんな時間の大事さは、きっと、ずっと後になってから気付くのでしょうね。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』その2

 主に2階と3階で撮影しました。

 1年生、次は君たちの階へも行くね。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』その1

 休憩時間の子どもたちの表情です。

 花山中学校の自慢の一つです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜6組〜

 6組の皆さんもテストを返却してもらって、その正解答を聞いていました。

 特に、3年生にとっては、こういう教科の勉強は支援学校の高等部に行くとほとんどしなくなります。今のうちに精一杯楽しんでおいてください。
画像1
画像2

『授業の様子』〜3年その2〜

 既に進路の決定している子が半分くらいはいると思います。

 その子たちも、授業中の雰囲気を壊さないよう与えられた課題に向き合っています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜3年〜

 3年は、どのクラスも過去問に取り組んでいます。
 「H○○年度の公立高校の問題」というのに各教科ともこちらが驚くほど真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜1・2年〜

 2年の社会科の授業を観ている時にチャイムが鳴り、3時間目が終了しました。今、2年生は大変面白いところを学んでします。
 興味を感じる分野は人それぞれなので、みんながみんな面白いと感じるかどうかは分かりませんが…。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜1年〜

 3〜4時間目、各教室の様子を見て回りました。

 1年からは3時間目1−1の美術と4時間目1−3・4の体育の様子を紹介します。
画像1
画像2
画像3

『春近し』

 おはようございます!

 春はもうそこまで来ています。今朝は特にそんなことを強く感じました。
 天気が良いこともあるでしょうが、朝の明けるのも早くなったように思います。

 こうしてPTA本部の方々が校門に立たれるのも、卒業までもうあと4回となりました。最長で5年間務めてくださった方もおられます。お疲れさまでした。そして、大変ありがとうございました。
 
 「義務」では、到底できないことです。
 「やるからには楽しまな!」
 本校PTA活動の合言葉は、こんなところにも生きています。
画像1
画像2

『休憩時間』その4

 2−2教室は、授業が始まる直前のようです。

 音楽室は、授業開始直後です。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

全国学力学習状況調査の結果

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp