校内作品展
【3年】 2015-02-19 07:29 up!
作品展鑑賞【1年】
今日は,図画工作の時間をつかって作品展の鑑賞をしました。どの学年も迫力のある仕上がりであり,子どもたちも「すごいなぁ」「じょうずだなぁ」と言っていました。自分たちの作品が展示してあることも,「僕のここにあった!」ととても嬉しそうにしていました。
【1年】 2015-02-18 17:26 up!
作品展≪6年≫
今日から作品展が体育館で行われています。6年生は卒業制作として,板に好きなものをデザインし彫刻刀をつかって彫り,色を付けてラックやボックスをつくりました。
【6年】 2015-02-17 20:05 up!
おたのしみ給食≪6年≫
今日は6年生の給食は「おたのしみ給食」でした。6年生だけ『みかん寒天』がついていました。みんな「おいしい。おいしい。」と完食していました。
【6年】 2015-02-17 20:05 up!
理科「じしゃくのせいしつ」
ものには磁石に引きつけられるものと,引きつけられないものがあるのか実験しました。
予想したものと違うと驚いていました。
【3年】 2015-02-17 20:05 up!
社会見学 その2
疑問に思ったことや,確かめたいことなど宮司さんに質問することができました。
【3年】 2015-02-17 20:05 up!
社会見学 その1
羽束師神社の春祭りについて知るために行きました。
羽束師神社の神様(物作りの神様)の話,羽束師神社の春祭りは何のための祭りなのか,どんなことをするお祭りなのかなど,いろいろなことを宮司さんに教えてもらいました。
子ども達は「神輿には神様が乗っているのか。知らなかったな」など感想を述べていました。
【3年】 2015-02-17 20:05 up!
作品展鑑賞(4年生)
作品展の鑑賞をしました。体育館には学年ごとに作品が展示してあります。じっくりと鑑賞し,作品の工夫されているところなどを鑑賞カードに書きました。
【4年】 2015-02-17 20:04 up!
宇治茶を学ぼう(4年生)
京都市茶業青年会の方にお越しいただき,宇治茶についての授業をしていただきました。宇治茶についてわかりやすく教えていただいたり,お茶のいれ方を教えていただきました。実際に玉露をいれて飲みました。とても貴重な経験をすることができました。
【4年】 2015-02-16 19:46 up!
作品展準備(4年生)
今日は作品展の準備をしました。昼休みに会場の準備をし,5・6校時に作品を搬入しました。4年生ががんばって作ったコリントゲームが並べられました。17日(火)と18日(水)に作品が展示してあります。ぜひご覧ください。
【4年】 2015-02-16 19:45 up!