京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up51
昨日:457
総数:490246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

ユニセフ募金

画像1
画像2
今日4日から、ユニセフ募金が始まりました。

朝から、たくさん募金が集まってきています。

募金に協力してくれた人には、しおりを渡しています。

6日まで、たくさんのご協力をよろしくお願いします!

3年生 昔の道具についての学習 2

画像1
画像2
社会福祉協議会の皆様に、一乗寺ミュージアムにある昔の道具や、昔のくらしについていろいろと教えていただきました。

たくさん質問にも答えていただきました。

3年生 昔の道具についての学習 1

画像1
画像2
画像3
社会福祉協議会の皆様に、一乗寺ミュージアムにある昔の道具や、昔のくらしについていろいろと教えていただきました。

たくさん質問にも答えていただきました。

1年生 昔遊び 2

画像1
画像2
画像3
今日は、生活科の学習で、社会福祉協議会の皆様に、昔遊びを教えていただきました。

おはじき、めんこ、たけとんぼ、こま回し、けん玉などの遊びを教えていただき、みんなで楽しく遊びました。

1年生 昔遊び 1

画像1
画像2
画像3
今日は、生活科の学習で、社会福祉協議会の皆様に、昔遊びを教えていただきました。

おはじき、めんこ、たけとんぼ、こま回し、けん玉などの遊びを教えていただき、みんなで楽しく遊びました。

English Shower 掲示物 2

画像1
画像2
画像3
大きなアルファベットの表と、形や色のポスターも掲示しています。

ポスターは、定期的に更新していきます。

これからどんどん英語に親しんでいってほしいと思います。

English Shower 掲示物 1

画像1
画像2
English Shower の取組の一つで、英語の掲示物を順次掲示しています。

放送室前に、英語のカレンダーを掲示しています。

毎朝の放送では、放送委員会の児童が、日付と曜日を英語で放送してくれています。

ユニセフ募金 ご協力お願いします

画像1
 明日4日から6日の3日間、計画委員と各クラスの代表委員の児童を中心に、ユニセフ募金の取組を行います。

 ぜひご協力よろしくお願いします!

ほほえみの日 たてわり遊び

今回は、たてわり遊びもありました。班ごとに、各教室で楽しく遊びました。
画像1

ほほえみの日 ほほえみ朝会3

画像1
画像2
画像3
今井先生と計画委員会の児童からは、国連やユニセフの話があり、今月の修二っ子コツコツ目標の紹介がありました。

遠くにいる友だちも、近くにいる友だちも、みんなで助け合って、共に生きていきたいですね。

ユニセフ募金は、2月4日(水)〜6日(金)の3日間、朝休みと中間休みに行います。保護者の皆様も含め、ぜひご協力いただけたらうれしく思います。

どうぞよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

研究発表会

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp