5年生 なわとび
体育の学習で,なわとびをしました。二重跳びを成功させたくて,何度も何度も挑戦したり,足裏を全部つかずに跳ぶ練習をしたりして,一生懸命取り組んでいました。練習をするたびに,跳べるようになる人が増えてきています。跳べるようになると,もっともっとと5分休憩の間も跳び続けていました。
【5年生】 2015-02-23 20:34 up!
5年生 読書週間
今週は,読書週間です。図書館へ行って,本を選びました。「○○さんの作品に,すごくはまっているよ。」「この話,面白かったから読んでみて。」など,お互いにお勧めし合っていました。今回は,普段手に取っている本よりも少し長めの本を選びました。「本を読んでいたら,登場人物になりきってしまうねんなぁ。」と言っている人もいました。私も一緒に,本の世界を楽しみたいと思います。
【5年生】 2015-02-23 20:33 up!
2年 お楽しみ会に向けて
2年生も残り約1ヵ月。3月の最後のお楽しみ会に向けて,どのようなことをするのか話し合いをしました。前に国語で話し合いの学習をしたことを生かして,たくさん意見を出し合い,いいと思った理由もしっかり話すことができていました。さて,どんなお楽しみ会になるのでしょうか。楽しみです。
【2年生】 2015-02-20 20:04 up!
2年 よい姿勢で
書写の時間です。よい姿勢で整った文字を書こうと頑張っています。でも…文字を書くことに集中しすぎるとだんだん姿勢が崩れてきてしまいます。声をかけられるとまたピッと伸びる背筋。ずっとよい姿勢を保ち続けるのはまだ難しいけれど,3年生になるまでにはできるようになりたいなと思います。
【2年生】 2015-02-20 20:03 up!
2年 図工展の鑑賞
図工展の鑑賞をしました。すてきな作品がいっぱいあって子どもたちはわくわく。自由に鑑賞を始めた途端,いろいろなところに分かれて作品を見に行っていました。1時間たっぷり時間を取ったにも関わらず,「時間が足りなかったー!」と子どもたち。見つけたすてきなところは,これからの自分の作品づくりにも生かしてほしいと思います。
【2年生】 2015-02-20 20:02 up!
3年生 疑問に思ったことを調べよう
毎日の生活の中で自分が疑問に思っている事を国語科の学習で調べています。
図書館に行って,自分の目的に合った本を見つけることが出来ていました。
【3年生】 2015-02-20 19:53 up!
3年生 みんな遊び
雨が続き外で遊ぶことができないので
「みんな遊び係」が室内遊びを計画しました。
○○○○ゴレライのものまねをしてくれたので,2人組になって
できるかどうかみんなで練習してみました。
みんな楽しそうでした。
【3年生】 2015-02-20 19:52 up!
3年生 エンドボール
体育ではエンドボールに取り組んでいます。
みんな一生懸命に取り組み,どんな作戦がいいかを考えながら話し合っています。
【3年生】 2015-02-20 19:52 up!
1年生 コロコロゆらゆら作品展
図工展に展示していたコロコロゆらゆらの作品を回収してきました。
その後,1年生だけでミニ図工展をしました。
二人組で,作品について質問したりそれに答えたりしました。
見ているだけでは分からないことも,質問すると詳しく知ることができました。
【1年生】 2015-02-20 19:51 up!
1年生 にているかん字じてん
たくさん集めた似ている漢字を使って,「にているかん字じてん」を作りました。
「子どもが学校で字をかきます。」
「王さまがかっているぞうが玉のりをします。」
「大きな木の下で本をよみます。」
この字典さえあれば,書き間違いしないですね。
これからどんどんページを増やしていきましょう♪
【1年生】 2015-02-20 19:51 up!