京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/22
本日:count up6
昨日:108
総数:701162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

春体で各部がんばる!!

画像1画像2画像3
このゴールデンウィークに運動各部の試合が行われました。
各試合のようすをここでお知らせすることはできませんが,
各部の結果は,「双ヶ丘中だより(第6号)」に載りますのでご覧ください。

観戦した先生方からは,「みんなとてもよく頑張っていた」と聞いています。
みなさんの懸命に頑張る姿を見ていると,応援しているこちらまで熱くなりました。
歯をくいしばって頑張る姿は,間違いなくかっこいい!

試合ですから,勝つときもあれば負けるときもあります。
惜しくも敗れ,くやしくて仕方がないのに,涙をこらえながら応援者に向かって「ありがとうございました」とお礼を言う姿は,すがすがしくもありました。
きっと大きな何かを学んでくれたのではないでしょうか。
次のステップを目指して,頑張りましょう。

応援に来てくださった保護者の皆様方も,本当にありがとうございました。

春体開会式の中止について

明日の春季総合体育大会開会式の中止が決定しました。
天気予報を考慮した上での判断です。

西京極陸上競技場へ行く必要はありません。

行進練習をがんばってきたみなさんにとってみれば,
せっかくの機会を失ったことになりますが,
その分,試合で全力を出せるように調整に力を入れてください。

健闘を心から祈っています。

4月24日(木) 春季総合体育大会激励会

画像1画像2画像3
あと数日で春季総合体育大会(春体)が開催されます。
京都市すべての体育系部活動が,全市のあちらこちらで一斉に試合をします。
きょうはその大会での健闘を祈って,全校生徒で激励会を行いました。

吹奏楽部が演奏する中,生徒会を先頭に各部の代表が入場します。
舞台の上は,美術部とコンピュータ部が作った幕で飾られています。

生徒会長の激励に続き,各部の代表が大会に向けての決意を述べます。
緊張の中にも闘志のようなものが感じられ,見つめる皆さんもきっと「がんばって」と心から思っていたのではないでしょうか。

一所懸命はかっこよいこと・・・
今まで双ヶ丘中で繰り返されたこの言葉を身体全体で表現するような大会であって欲しいものです。

4月23日(水)学級委員認証式

画像1画像2画像3
きょうの6限は,認証式でした。
各学級で選ばれた学級委員が,学校全体の委員会メンバーとして正式に認められたのです。
この「認められた」という言葉をよく考えておきましょう。
委員の人たちからしてみれば「認められた」わけですが,
その他の人たちからしてみれば・・・「認めた」ということになります。

委員の人たちが,「みんなためにがんばるよ」と思ってくれているのに対して,
「がんばってくれるあなたを応援するよ! 協力するよ!」というのがこの『認める』という言葉にふくまれていることを忘れないでください。

学校でも社会でも,世の中にはいろいろな役割があります。
役割を担うと言うことは,その分“しごと”が増えるということです。
そのようにして,お互いに助け合っていくことが社会ではとても大切です。

今回,委員にならなかった人も,学級やみんなのためにできる自分の役割を探してみましょう! 誰にでも,たくさんあるはずですよ。




手応えは・・・? 全国調査(その2)

画像1画像2画像3
きょうの3年の教室は,朝からいつもと違う緊張感が漂っていました。

国語A・Bと数学A・B,それに質問紙で5限まで・・・さすがに疲れたのではありませんか?

建物に垂れ幕をかける位置を考えたり,全校生徒でウェーブする時間を推定したり,やはり日頃習っていることを現実の場面に活用するような,よく考えられた問題です。

国語や数学に限らず,学校で学ぶことは,将来のみなさんに役立つものでなければなりません。きょうのような調査問題は,直前になってテスト対策などやっても,すぐに効果がでるようなものではありません。
やはり,日常の授業でしっかりと考えて,意味を納得することが必要です。道徳や行事などで、積極的に自分の考えを相手に伝えようとすることなども大切です。
将来の自分のために,いま努力して力をたくわえておこうとする気持ちを忘れないでください。

さて,来年はあなたの番です2年生のみなさん。そしてその次は1年生のみなさんです。
自信をもって未知なる問題に挑戦できるように,こつこつと力をたくわえておいてください。








がんばれ! 3年生!! 全国調査(その1)

明日は,全国学力・学習状況調査(全国調査)です。
校長先生からのお話にもあったように,
日本全国の中学3年生が,同じ時刻に,同じ問題に取り組みます。
この調査は,単に点数が良かったとか悪かったとかを比べためにあるのではありません。
丸暗記している知識よりも,みなさんに考える力がどの程度身に付いているのか?
初めて見るような問題に,あきらめずにどれだけ取り組むことができるのか?
将来,みなさんがこの社会で生きるために必要な学力を調査問題の形にして教えてくれています。
ですから,今までに見たこともないような問題にぶつかったとしても,
よ〜く問題を読んで,あきらめることなく,じっくりと考えてみましょう。
頭をフル回転させて,自分なりの考えを書いてみましょう。
健闘を祈っています!

いよいよ授業開始・・・

画像1画像2画像3
学級の組織や約束なども決まり、
いよいよ教科の授業が始まりました。

「よ〜し、今年は(も?)がんばるぞ!」と思っている君。
勉強に近道はありません。
やはり、大事なことはこつこつとした積み重ねです。
まずは自分にあった家庭学習のやり方を考えてみましょう。
きょう受けた授業のポイントが理解できているか、
もう一度振り返ってみましょう。

今年から、どの教科でも授業の最初に『本時の目標』をみなさんに提示します。
きょうの授業のポイントがどこであるのかを明確にするためです。
みなさんだけでなく、先生たちも良い授業を行うために勉強しているのです。

<保護者の皆様方へ>
どの学年も年度の始まりというのは、大変な緊張感を伴うものです。
新しい教科担任やクラスメートとの人間関係作りだけでなく、
学年が上がるにつれ重くなる責任、難しくなる授業などが要因になります。
新しく入学した1年生にとっては、見ること聞くこと新しいことばかりで、
一日中緊張の連続だと思います。
「帰ってきたら、ぐったりと疲れて・・・」と、よく新入生の保護者の方から伺います。
この時期、特にしっかりと栄養と睡眠をとり、
体調の管理をしてくださいますようお願い申し上げます。


新入生を迎える会・部活動紹介

画像1画像2画像3
<入場>
プラカードを先頭に先輩たちの拍手に包まれながら体育館の真ん中へ。
平成26年度 双ヶ丘中学校の生徒全員が初めて同じ場所に集まりました。
<生徒会挨拶>
「何でもきいてください。僕たちが全力でサポートします・・・」という力強い言葉。
やはり良い先輩というのは,頼もしさと優しさを感じさせてくれるものです。
<委員会紹介>
学校全体のために,学級のために,私自身のために生徒会や委員会活動はとても大切です。あなたは,どの委員会に入るのか? もう決めましたか。
<部活動紹介>
各部の活動内容をピーアールするために紹介された作品や練習風景は,どれも楽しそうでしたね。「おー!」とか「ア〜」とか見ている人も思わず声がもれます。
<1年代表挨拶>
あれだけ大勢の先輩たちに囲まれながら,本当は緊張していたのでしょうが,堂々とした立派な挨拶でした。「双ヶ丘中の生徒としての自覚をもち,力いっぱいがんばります。」という言葉に,盛大な拍手が起こりました。
<プレゼント>
1年の各学級に,鉢植えの花と学級ボールがプレゼントされました。大切に使ってくださいね。

「新入生を温かく迎え入れましょう。」と一所懸命に呼びかけていた生徒会のみなさん。
部活動紹介で,真剣なかっこ良さを見せてくれたみなさん。
気持ちのこもった校歌を歌いたいと練習を繰り返した2・3年生全員のみなさん。
みんなの協力と努力で成功させた行事でした。

第66回 入学式

画像1画像2画像3
本日の午後,平成26年度入学式が挙行されました。

新入生のみなさんの,背筋を伸ばした真剣な態度は,
校長先生のお話にあったような,
「まじめ,真剣であることの素晴らしさ」を感じさせてくれるものでした。
ならべてお話しされた,「良い友だちであってほしい。」
「よく寝て,よく食べることを大切にしてほしい。」
という言葉とともに,心に留めておいてほしいと思います。

在校生と新入生代表の言葉も,
温かさの中に「一緒にがんばりましょう。」という決意を感じさせてくれるものでした。

担任の先生方のお話はいかがでしたか?
中学校生活の最初に,どんなことを考えてもらいたいか,
少し緊張しながらも心を込めて伝えた言葉なのですよ。

さあ,明日からは,みなさんが伝えてくれる番です!


いよいよ始業式

画像1画像2
新しい年度の始まりです。
気持ちの準備はしっかりとできているでしょうか。
いい加減な気持ちでも,時間は過ぎていくものです。
双ヶ丘中学校のみなさんには、時間に流されるのではなく,
時間を計画的に利用する人になって欲しいものです。

始業式では,校長先生から今年一年間,
大切にして欲しい気持ちについてのお話がありました。
「3年生にとっては,これから起こる全ての行事が中学校生活最後の経験になること・・・」
「2年生にとっては,先輩となり,学校の中核としてがんばって欲しいこと・・・」
などです。
新たなクラスメイトや担当される先生方と,トライする精神を忘れず,
学びと信頼と規律のある一年間を過ごしてくれることを祈っています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/6 公立高校中期選抜

学校からの連絡

学校だより

進路だより

学校沿革史

学校教育方針

学校評価

生徒会だより

道徳通信

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp