京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/22
本日:count up6
昨日:108
総数:701162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

壁画完成!(平成26年度版)

画像1画像2画像3
校門の南側(左手)に大きく美しい壁画が描かれていることは,みなさん知っていることだと思います。「花」と「鳥」をテーマにした壁画で,昨年,一昨年に美術部のみなさんで描いてくれたものです。
さて,この夏3枚目の壁画が完成しました。
日射しが大変厳しかったり,突然雨が降り始めたりする中,今年も美術部のみなさんががんばってくれました。
制作日数11日の大作で,昨年までの作品に負けず劣らず美しい絵です。
今年のテーマは「月」だそうです。
皆さん方も次回登校またはご来校された際には是非ご鑑賞ください。
美術部のみなさん。ありがとう。

双ヶ丘中ブロック小中合同学校運営協議会

画像1画像2画像3
学校での教育活動が,より開かれたものであり,地域の実態に根ざしたものであるために,学校運営協議会という組織があります。
まだまだすべての学校にこのような組織が設立されている訳ではありませんが,本校では3年前からいろいろな力添えをいただいています。
仁和寺の清掃活動や避難所設営訓練などは,学校運営協議会の皆様のアイディアとご協力によるものです。
この学校運営協議会は,双ヶ丘中校区(ブロック)内の,御室小,宇多野小,花園小にも設立されており,それぞれが活発な活動を行っています。
この度,京都市教育委員会の研究指定を受け,双ヶ丘中学校と校区内3小学校の各学校運営協議会が力を合わせて,双ヶ丘地域の教育力を向上させようとする取組が始まりました。それがこの小中合同学校運営協議会です。
今回は,その設立総会としてそれぞれの協議会の代表の方々にお集まりいただき,これからの活動の方向性などについて話し合いがもたれました。
このような小中合同運営協議会は,まだ他にあまり例を見ることのないような取組であり,この双ヶ丘中ブロックがその手本の一つとして,子どもたちの9年間の成長を見通した教育活動に効果を発揮できればと期待されています。


7月30日 生徒会 リーダー研修会

画像1画像2画像3
生徒会のリーダー研修会が開かれました。
各級の代表が集まり,どうすれば学校生活がより良くなるのかについて話し合います。
3つの生徒会提言
・あいさつを大切にする
・授業を大切にする
・自分と仲間を大切にする
のうち,今年は「自分と仲間を大切にする」ような学校にするにはどうすればよいのか,について考えました。
「感謝リレー」・・・感謝の気持ちをもち,感謝の気持ちをもってもらえるような行いをしよう。
とか,
「一日一善運動」・・・一日に一度友だちの良いところを見つけ,良いことをしよう。
など,立派なアイディアがたくさん出たようです。
研修会とは,勉強会のことです。学校みんなのことを真面目に考える姿,表情・・・こんなところにも,真剣さのもつ「かっこよさ」が表れています。
参加者のみなさん。ありがとう。

7月18日 夏休み前全校集会

画像1画像2画像3
夏休みに向けての全校集会が開かれました。
今年も,休み中の安全を呼びかけたいと,右京署の少年課から原田係長が来てくださいました。そして最新中学生の間で増えているトラブルの傾向などを講義いただきました。
その後,校長先生から4月からの生活の振り返りと,休み中に気をつけて欲しいことについてお話しがありました。

伝達表彰では,多くの生徒が「よい歯」の表彰を受けました。
同時に伊藤園の俳句大賞に選ばれた2年の川嵜くん。全国のどこかで,お茶を飲みながらあなたが作った俳句が読まれているなんて,素敵なことですね。
「野原からコオロギたちのカルテット」来年の春以降だそうですが,みなさんも探してみてください。

夏休みが,みなさんを成長させる有意義な時間になることを祈っています。原田係長や校長先生のお話にもあった,水の事故や交通事故,トラブルなどに十分気をつけて,休み後には,元気で一回り大きくなった皆さんの姿を見せてください。




7月14〜16日 あいさつリレー

画像1画像2画像3
この三日間,朝の校門付近では生徒会による“あいさつリレー”が行われました。
「おはようございます」「あいさつリレーです」という元気な呼びかけに,しっかりと応えることができると,カードが渡されます。
あいさつリレー,ビューティフル週間,ベル着の呼びかけなど,この一ヶ月間だけでも,いろいろな呼びかけがありました。それぞれの委員会が率先して自分たちの生活を見直し,呼びかけ,自分たちの力で高め合っていこうとすることは,とても大切なことです。
朝の元気なあいさつの声に,生徒会の頼もしさを感じることができました。

7月11日(金) 2年ポスターセッション:1年生に伝えること

画像1画像2画像3
昨日に引き続き,きょうは2年生がポスター発表を行いました。自分たちのチャレンジ体験(職場体験)で学んだことを1年生に伝えます。
きのうの3年のポスターセッションを見て学んだ発表方法をうまく活かすことができたでしょうか。
1年生は,2年生が体験した50以上もの仕事のポスターの中から聞きたい発表を選びます。
きょう2年生が1年生に伝えたことは2つあります。
1つは,来年1年生が体験するチャレンジ体験についてです。先輩の体験したことを知っておくことで,よりしっかりとした事前準備をしておくことができます。
もう1つは,ポスターセッションのやり方です。この二日間を通して,3年生から2年生へ,2年生から1年生へと学年を越えて伝わったものは,決して小さいものではなかったはずです。
先輩から教わったことに自分たちの工夫を加えることで,年々質の高い発表になっていくことを願っています。

7月10日(木) 3年生ポスターセッション:2年生に伝えるために

画像1画像2画像3
きょうの総合的な学習は,3年が2年生に対して行うポスターセッション(掲示物:ポスターを使って集会形式で行う研究発表)でした。
3年は修学旅行を通して学んだことを2年に伝えます。
体育館のあちらこちらで発表される発表は全部で30グループあります。2年生はその中からどの発表を選ばなければなりません。
これには3年生の呼び込みのうまさも関係しているようです。
上手に説明しても,質問が出なければなんだか寂しい発表になってしまいます。うまく質問を引き出そうと努力していたグループも見られました。
中には,逆に2年に対して質問や回答の選択肢を用意しているグループがあったり,2年生の発言を拍手で盛り上げるグループがあったり,学年の壁を越えた和気藹々(わきあいあい)とした時間でした。

明日,2年生は1年生に対してポスターセッションを行います。きょうの3年の発表から学んだことをうまく活かしてください。

7月9日 PTA給食試食会

画像1画像2画像3
希望した保護者の方による給食の試食会が行われました。
前半は,京都市教育委員会体育健康教育室の栄養士でいらっしゃる増田真弓先生から,「中学生にとっての食事の大切さ」についてお話しいただきました。
実際に毎日の給食のメニューを考えてくださっている先生です。
「朝食をとると頭の回転がはやくなる」とか「食事(朝食)と学力」についてなど興味ある話題をたくさんしてくださいました。
また、夏に向けての水分のとり方や給食のメニューについての考え方など,とてもためになるお話しでした。

後半は,参加者全員で給食の試食です。鶏肉のからあげタルタルソースかけ…7月の新メニューだそうです。このメニューを考えたご本人を前にして,そのレシピなどもうかがいながら,楽しい時間を過ごしました。

7月3日 夏季総合体育大会激励会

画像1画像2画像3
夏季大会に向けての激励会がおこなわれました。
まずは生徒会長から,「3年生にとっては中学最後の大会です。悔いを残さないようにがんばってください。」と激励の言葉が述べられました。
その後,各部のキャプテンから,大会に向けての決意の言葉です。
春の大会に残した悔いを返したいという思い。
3年間のすべてを出し切りたいという思い。
ベスト・・位入りが目標です。
など,思いもそれぞれです。

最後は校長先生が,「みんな胸をはりなさい。双ヶ丘中学校の生徒としてかっこいい姿を期待しています。」というお言葉とともに,生徒会長に生徒会旗を託されました。

「こんな先輩になりたいと1・2年に思ってもらえるようなプレーがしたいです。」
よい言葉です。
双ヶ丘中学校の全員がみなさんを応援しています。

7月1日(火) 体験型交通安全教室

画像1画像2画像3
本日6限には,体験型交通安全教室がありました。
わざわざ東京から来てくださったスーパードライバーと呼ばれるプロのスタントマンの方々による自転車を中心にした安全教室です。
スタントマンの方々による交通事故の再現場面を見ながら,事故の恐ろしさと,自分の命の守り方について学びました。
演技とはわかっていても,日頃から映画にも出演しておられるような役者さんが演じられると,さすがにドキリとするような場面がたくさんあります。
自転車マナー,トラックの内輪差,雨の日の事故,新しくなった交通法規,ドライバーの死角体験など,迫真の演技を見ながら聞く授業は,とても説得力のあるものでした。
その後,右京署の婦警さんから,最近多い事故のケースや自転車盗難などについてのお話しも聞くことができましたが,これも大切なお話しです。
スタントチームの方が最後におっしゃっていた,「せっかくやってきた双ヶ丘中学校のみなさんには,将来交通事故の被害者にも加害者にも決してなってほしくはありません。」という言葉を忘れたくはないものです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/6 公立高校中期選抜

学校からの連絡

学校だより

進路だより

学校沿革史

学校教育方針

学校評価

生徒会だより

道徳通信

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp