京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:61
総数:624714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

5年 とびばこ

 「あたまはねとび」や「あおむけとび」など,難しい技にも挑戦しています。
準備もみんなで協力してがんばったので,活動の時間が増えました。

画像1
画像2

4年 合奏をしています

画像1
画像2
画像3
音楽の学習で合奏をしています。
鍵盤ハーモニカ,リコーダー,木琴,低音楽器に分かれて,”ラクーンパルシータ”の練習です。
はじめての練習にも関わらず,ほとんどの子どもたちが演奏できるようになっています。次の時間は,班ごとに分かれての演奏です。
合奏をとても楽しんでいるようで,「もっとやりたい!」と言っている子がたくさんいました。

4年生クラス対抗リレー大会!

 一回戦,二回戦とも,抜きつ抜かれつの大接戦でした。
結果は,優勝は二組でした。
走り終わった後は,みんなとても爽やかな顔をしていました。
画像1
画像2

5年 実習生の先生と

 実習生の先生と一緒に給食を食べました。
たくさんお話しでき,楽しかったようです。
画像1

5年 朝会

 2月の朝会がありました。
5年生のなかにも,読書感想文や版画などたくさんの人が表彰されました。
おめでとうございます。
画像1
画像2

5年 給食感謝週間

 毎日おいしい給食を作ってくださる,給食調理員さんに感謝の気持ちを込めて,メッセージを書きました。
画像1

5年 交流給食

 2年生と一緒に給食を食べました。
仲良くお話しながら,みんなモリモリ食べていました。
画像1
画像2
画像3

5年 話言し葉と書き言葉

 話し言葉と書き言葉,それぞれの違いや特徴を見つけ,学習しました。
画像1

わかば4年 リレー大会

中間休みにするリレー大会がありました。
今日は4年生です。
わかばの児童が交流している4年2組が2回戦とも勝ちました!
レースは抜きつ抜かれつの展開で,大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

わかば 表彰

本日の朝会では表彰式がありました。
版画展で「特選」に選ばれたわかばの4年生も表彰されました。
これでわかばは,全員「特選」に選ばれたことになりました。
このことを自信にして,これからも意欲的に創作活動に取り組んで欲しいと思います。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/2 委員会活動(本年度最終)
3/3 27年度入学児童半日入学・ほっこり子育てひろば14:00〜
3/5 フッ化物洗口・お話の会
3/6 自由参観日・感謝の会(1校時)・6年生を送る会(2校時)・非行防止教室(6年)・ねえ,おばちゃん

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp