京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up32
昨日:34
総数:233289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

合同音楽学習 9月17日

 12年生合同で音楽学習をしました。めあては「きれいな声で歌いましょう」です。聞いている人がいいなと思ってくれる歌い方です。ドレミの歌を教材にしてはじめに歌うとのどに力を入れてしまいました。そこで,両足を肩幅ぐらいにひらきます。両手は横において,あごは上げません。この基本の姿勢がとても大切なのです。あごを上げないと高い音がでないようですが,その分目を大きく開いて目から声をだすような感じで歌いましょう。一つ一つ教えてもらいました。
 これを毎回繰り返して発声練習をしていくと,すばらしい声に変わっていきます。
 リズムを合わせることは,気持ちを合わせることと同じで,これも自分の好き勝手をしていると絶対に合わせることができません。音楽には思いやりや相手意識が必要なことがわかります。
 このことが自然にできるようになるとかえって一人一人の個性が輝いて見えますね。
授業の後半はきれいな声がでていましたよ。
画像1
画像2
画像3

事前学習 9月16日

 宿泊学習から帰ってきたばかりの5年生は,9月30日学習予定のスチューデントシティ学習の事前学習3時間目をしていました。スチューデントシティは府庁前の生き方探求館の中にあり,実際に企業から派遣された方々が社会の仕組みに沿って子どもたちに仕事の仕方を教えてくれます。お漬物屋・コンビニエンスストア・銀行・新聞社・セキュリティ会社・旅行会社・京菓子屋など,いくつもの店の中に入って学習を進めます。
 今日は,学習に行く前に,お金と私たちの生活にはどんな関係があるのかを学習しました。お金は好きなものが買えますが,お金はどんな役割を果たしているのかを社会のしくみから考えました。
画像1
画像2
画像3

月の満ち欠け 9月16日

 6年生の理科の月の満ち欠けの学習でした。太陽の光が月の表面に当たって反対側に陰ができることはわかるのですが,図に表してみるとどうもうまく表しきれません。だから,表現しきれないところは私たちの想像力で補わなければなりません。おかしい。どうして太陽の光はまっすぐ月にも地球にも当たるのでしょう。図で表してみると太陽の光は月に斜めに当たらなければならないのにと思いますね。
 宇宙はものすごく大きく広い。太陽の直径は地球の直径の100倍以上の大きさというのが想像できるでしょうか。それは大玉送りに使った大玉とビー玉の大きさぐらいの違いです。だから太陽の中にすっぽりと地球も周回する月も入ってしまいます。太陽が遠くにあるので月ぐらいの大きさにしか見えないだけなんです。反対に太陽から見たら地球の大きさはごま粒ぐらいの大きさにしか見えないのです。考えてみましょう。想像してみましょう。
画像1
画像2
画像3

高雄学区民体育祭 9月14日

 日曜日の朝。好天に恵まれ,さわやかな青空の下で区民体育祭がおこなわれました。町内対抗で点を競い合い,小さな子どもたちからお年寄りの方まで清々しい汗とコミュニケーションの一日を送りました。
画像1
画像2
画像3

9月の土曜学習

今日は土曜学習でした。
すでにお知らせしている通り,今年度より,学習会と体験的な学習の時間の両方を設定しています。今回は,自分のやりたい勉強をする会と将棋・オセロの会を行いました。子どもたちは土曜学習を楽しみにしているようで,「これ面白いねん」と言いながら集まってきてくれました。今回は,11人の子どもたちが集まって土曜学習をすることができました。

10月には「オカリナ教室」を開く予定です。詳しくは後日ご案内します。お子達に呼びかけてみてください。
画像1
画像2
画像3

ほんをよもう 9月12日

 9月18,1年生の国語の研究授業を行います。「みいつけた」の教材で,教科書にはダンゴムシやバッタのみつけかたが書いてありますが,それを読み取るだけではなく,言語活動を通して主体的な読みにしていきます。たとえば1年生では,読んだ感想をかいたり,読むことを楽しんだり,想像を広げながら読んだり,好きなところを紹介したりして,子ども自身の読みにすることで国語の力を育てます。
 おうちで音読をしてきた子どもたち。何度も読んでいたらもうその言葉を覚えてしまいますが,音読の基礎は,語のまとまりごとにとらえて読む,言葉のひびきやリズムを味わいながら読む,明瞭な発音で読むことです。文章を追いかけながら目を離さないで読むことが学習の基本です。
 「みいつけた」の教材では,並行読書として図書室からたくさんの虫の本を借りてきました。その中から自分の好きな本を選んで,内容を読んで,リーフレット(本の案内)を作って紹介します。
画像1
画像2
画像3

アルファベット 9月12日

 今日はALTの先生が来られて3年生から6年生まで英語活動の時間がありました。
 3年生の英語活動の時間に自分の名前をアルファベットで書いて名札をつくりました。アルファベットでシは「SHI」ツは「TSU」と書くことを教えてもらい,そのように書いてみました。その次にアルファベット一文字一文字を手話で表現する練習をしました。続けて表現すると自分の名前を指で表現することになります。
画像1
画像2
画像3

若狭湾宿泊学習 総集編2

画像1
画像2
画像3
一人一人が力を出してこいだカッター。海の上から眺める沖の石。キャンプファイヤの火を見つめていたね。海の水がきれかったね。

若狭湾宿泊学習 総集編1

 あっという間の宿泊学習でした。目をつぶれば夕陽が海に映る光景が目に浮かびますね。何より素敵なのは子どもたちの生き生きとした表情をしているときでした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 9月12日

画像1画像2
 4年生,5年生が若狭湾青少年自然の家から帰ってきました。今日は,3時間目から登校して学習に入りました。もう疲れはとれましたか?
今日のお昼の献立は,
   牛乳
   なまぶしとごぼうのにつけ
   ごはん
   かきたまじる
でした。和食の給食です。季節も秋めいてきて食事が進む季節になりましたね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営について

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp