京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/18
本日:count up42
昨日:41
総数:874712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

PTA総会の様子

画像1
 今日、土曜日の10時からPTA総会が体育館で開催されました。
お忙しいところ、多数ご足労いただきありがとうございました。

 PTA本部役員の皆さん、各委員会の皆さん、サークル活動運営された皆さん、本当に一年間ありがとうございました。お疲れ様でした。

 子どもたちを中心に、保護者の皆様のネットワークを結んでくださいました。
学校にも図書館ボランティアなど、たくさんご協力いただきました。
皆様のご尽力で、子どもたちも、大きな事故なく1年間を終えようとしています。
ありがとうございました。

 総会の後のオール委員会でも、各委員会で話し合いをしていただきました。

来年度の本部役員の皆様の承認、そしてご挨拶がありました。
来年度も本部役員の皆さんには、お世話になります。よろしくお願いします。
画像2

大宮校創立100周年記念事業実行委員会

画像1
 ご存知の通り、大宮校は平成29年度に創立100周年を迎えます。100周年とは、すごいことです。その100周年記念に向けて、地域の皆様、学校といっしょに役員会や実行委員会、そして6つの委員会を立ち上げ、いろいろな事業を企画されたり、大宮校を中心に、よりよい大宮学区にしようと相談し合ったりされてきています。
 
 大宮校の北東に建設された「大宮会館」で、会議がよくもたれています。
きのうの夜も、熱心にご討議いただきました。そのときの様子です。

 100周年記念実行委員会では、スタッフの方を募集されています。
いろいろなお仕事がありますので、「少しだけしかできないけど」「こういうことなら協力できそう」などなど、お問い合わせください。

お買いもの

画像1
画像2
画像3
お別れ遠足で,太秦映画村へ行くことになった子どもたち。
欲しいものと金額とのかねあいを考えてお土産を買う学習をします。
そのために,算数では1000円以内で買い物をする学習をしています。
電卓を使って,「100円のポッキー」と「300円のドーナツ」と「150円のあめ」でいくらか計算し,丁度いい金額のお金を払う練習をしています。。
応用編でレジ係をしたりするなど,実生活にいかせる学習をしています。

801商店街について調べよう

801商店街の由来は知っておられますか?
上賀茂神社前から,紫竹西通りまでが800m。
その800mに「未来への一歩」を足して801商店街
だそうです。
今日は801商店街を8つのブロック,通りをはさんで
南北に分担して,各クラス8グループ×3,24グループで
どんな職業のお店,どんな土地の使われ方をしているのか,
調べました。次回は,みんなで調べたことをまとめ,
気が付いたことを交流し,自分たちの住んでいる大宮の地域について,
より深く知ってくれたらな,と思っています。

画像1画像2画像3

地域の商店街について調べよう

5年生は前期スチューデントシティの学習をしました。
キャリア教育といって,将来に向けて様々な職業について学び,
生き方を考えるきっかけにしてくれたら,と思っています。
後期は地域学習とリンクして,地域の商店街について調べること
から始めています。今日は801商店街にどんな職業のお店が
あるのか,どんな土地の使われ方をしているのか,グループに
分かれて調べてきました。
画像1画像2画像3

昔の道具を使って

画像1
画像2
社会科では,昔の道具について調べてきました。今日は,昔の道具の七輪を使って,お餅焼きに挑戦しました。子ども達が一生懸命うちわをあおいでも,火はなかなかついてくれません。子どもたちは,昔の人の苦労を身に染みて感じたようでした。

図工展の鑑賞

画像1画像2
図工展も今年で5回目となる5年生。体育館に入ると、「今年も体育館が体育館じゃないねぇ〜」と、展示の様子をみて話していました。低学年の子たちのかわいらしい絵や、作品をみて「これ、私もしたことあるー!」となつかしそうです。6年生の作品はじっくり1つ1つ見ながら「こんなかんじにしよかあ・・・」と、来年どんなものを作るのか、モデルにしているようでした。全校児童の力作をみて、美術作品にふれるすてきな時間となりました。

本の森(学校図書館)にみやこ杣木の書架が

画像1
画像2
画像3
 今年度、PTAの皆さんの強力なお力添えと、大宮校創立100周年実行委員会の皆様のご尽力、ご協力を得て、本の森「学校図書館」を改善し、子どもたちの読書力と学習力を高めていこうとしました。おかげさまで、子どもたちは本を使った学習を当たり前に受け止め、本の森の利活用率がぐんと高くなってきました。

 そこで、京都市教育委員会から大宮校へ「みやこ杣木を使った学校図書館備品」として写真のような書架3つ、そして学習用のテーブル6に閲覧椅子40脚をいただくことになりました。うれしいことです。
 テーブルは明日運ばれてきます。
子どもたちには、連絡掲示板で知らせました。楽しみにしてくれていることでしょう。
益々、学校図書館を活用していくようにしたいと思います。

命の授業

画像1画像2画像3
本日は,参観・懇談がありました。保護者の方,お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
そして,今回の授業では保護者の方にもご協力を頂きました。
道徳で「命」がどうやってできるか学習してきた子どもたち。
今日は,「たったひとつの宝物をみつけよう」をキーワードに,保護者の方から子どもたちに向けたお手紙を読んでいただきました。
子どもたちが赤ちゃんだったころの写真もご用意して頂きました。
「生まれてくるとき,お父さんが来るのを待っているかのようになかなか生まれてきませんでした。」
「小学校に行くときいつも,がんばれと応援していました。」
「生まれてきてくれてとてもうれしかったです。」
「お母さんはあなたの最強の味方です。」
子どもたちは,何を思ったのでしょう。ひとりひとり何かを感じてくれたような表情でした。
そのあと,子どもたちからも保護者の方へお手紙を読みました。
そして最後に,「たったひとつの宝物」は,何かみんなで相談しました。
「ぼく?」
「私?」
「みんなかな?」
お父さん,お母さんが,子どものことをとても大事に思ってくださっているのが手紙で伝わってきました。
みんなが,大切な宝物です。

お誕生日はどうして「おめでとう」なの?

自分はどのようにして生まれてきたのか,「命」の学習をしています。
「みんなは最初,どれぐらいの大きさだったと思う?」
「だんごむしぐらい」
「これくらい」
ところが,針の穴ぐらいの大きさだと知ると,「こんなに小さいの!?」と,みんな大変驚いていました。
担任の先生の赤ちゃんの写真を見ながら,レントゲン写真でお腹の中の赤ちゃんの頭はどこか指をさしたり,お母さんのお腹がだんだん大きくなる様子を写真で見たりすることで,自分もこうやって大きくなったんだと思う子どもたちでした。
「産んでくれてありがとう」という声もありました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校経営方針

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

研究発表会案内

平成26年度学校だより

学校評価25

学校評価26

非常時対応

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp