京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up62
昨日:25
総数:213249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

「子どものこころを考える」保護者のための講演会・相談会

画像1画像2
 2月25日(水),学校運営協議会との共催でこども相談センターパトナのご協力のもと,パトナを会場に今年度3回目の講演会・相談会を行いました。29名の参加があり,前半は,学校運営協議会の理事でもある増田先生から,「京都市桃陽病院の現状」「代表的疾患について」「入院治療の内容」など,わかりやすくご講演いただきました。その後,後半には岩瀬先生より,子どもの育ちに寄り添った,子どもへの関わり方のヒントをいただきました。「完璧な親はめざさなくていい。」とご自身の親としての経験も交えながらお話しいただき,参加者の方からは「今日聞いたことを早速実行してみます。」との感想が聞かれました。

第2回学校保健委員会

画像1
2月24日(火),第2回学校保健委員会を開催しました。
保健主事と安全教育主任から,平成26年度の学校保健と学校安全の取組の報告があり,学校四師の先生方からご意見や専門的なお話がありました。また京都市桃陽病院看護師長さんからは,本校児童生徒の病院生活の様子や健康管理についてのお話がありました。
訪問教育主任,本校小学部部長・中学部部長,分教室主任,自立活動主任からは,児童生徒の健康課題と解決に向けての方策について,またPTA役員の方からは次年度に向けた貴重なご意見をいただきました。

地域ふれあいタイム きのこの植菌

画像1画像2画像3
2月18日(水)に地域ふれあいタイムで「みどりの会伏見桃山」の皆さんにご指導いただき,きのこの植菌をしました。2本の原木に,シイタケとなめこの菌をそれぞれ植え付けました。菌を金づちでコンコンと打ちつける作業をした後,原木をまなびの森に運びました。
そこには,一昨年植え付けた原木から,肉厚のとってもおいしそうなシイタケがニョキニョキ・・・。温かくなったら,もっとたくさん出るそうです。シイタケ狩りがとても楽しみです。

本校中学部「手話」

画像1画像2
2月12日(木),本校中学部では人権学習で手話の学習をしました。
今回で手話の学習は4時間目となり,生徒たちも自分の名前や年齢を紹介できるようになりました。今日は自分の干支や星座,自分の好きな食べ物を周りの人に紹介していました。
手話を学習するなかで,「手話って生活の中で,実は普段も使っているんだ」という感想もありました。

中学部3年生道徳「Best Friend」

画像1画像2画像3
 2月17日(火)5時間目の道徳の時間に,「ともだち」について考える授業を行いました。
 「友達とベストフレンドの違いは何だろう」という質問に対して,「ベストフレンドの方が条件が多いし,数は少ない」「友達は表面だけの付き合いで,ベストフレンドは内面を見せることができる付き合い」などの意見が出ました。また,「あなたはベストフレンドになるために,どうあるべきでしょう」という質問に対して,「お互いを理解する」「苦しいときに助けてあげる」「だめなことはだめと注意し合える関係を持つ」などという意見が出ました。
 3年生は,卒業まであと1ヶ月を切りました。最後に,「クラスのみんなへ」というタイトルで手紙を書きました。一人ひとり,それぞれの思いを手紙に込めて書いていました。

本校小学部 5年 ごはんとおみそ汁に挑戦!

画像1画像2画像3
小学部2組は2月13日(金)5.6時間目の家庭科の時間に,ごはんとみそ汁を作りました。お家でのお手伝いで,炊飯器を使用してごはんを炊いたことがある子はいましたが,今回は透明で中の見えるお鍋での炊飯にチャレンジしました。水が沸騰していくようすや,お米がだんだんとごはんになっていくようすを見ることができました。
 みそ汁作りでは,にぼしで出汁をとるところから始めました。大根・ねぎ・あぶらあげを入れたみそ汁は,出汁の味が効いていて非常においしい仕上がりになりました。出汁をとった後のにぼしは,ふりかけにしました。余すところなく使い切ることで,ごみを減らすことにもつながります。
子どもたちは,初めて鍋で炊いたごはんと出汁から作ったみそ汁を,とってもおいしそうに食べていました。

本校小学部 竹パンを焼きました!

画像1画像2
 小学部1組は2月12日(木)3.4時間目の総合的な学習の時間に,竹パンを作りました。細長く切って一生懸命みがいて作った竹の棒に,ホットケーキミックスでできた生地を巻きつけて七輪で焦げ目がつくまで焼くと簡単にできあがります。生地の硬さの調節に苦労しましたが,自分たちで作ったパンの美味しさは格別でした。竹の香りも味わったことで,竹を使う良さを感じることができました。

本校中学部1・2年「クラフト教室」

画像1画像2
2月10日(火),2・3限目に,中学部1・2年生は卒業生の胸に飾るコサージュを作りました。講師の先生は藤城女性会の方々です。生徒たちは,卒業生に贈るために,1つ1つ心を込めて作っていました。
ゆっくり丁寧に教えて頂いたおかげで,どの生徒が作ったコサージュも素晴らしい出来栄えとなりました。

全校集会

画像1画像2
2月2日(月)本校と4分教室,訪問教育を受けている生徒がいる第一赤十字病院とをつないで,全校集会を行いました。校歌斉唱に続き,校長先生のお話では,「明日の節分を境に暦の上では春が来ます。新しい学年に向けてそれぞれに準備を進めて行きましょう。」と,大きなスクリーンに節分行事の写真などを映し出して,わかりやすくお話してくださいました。
その後,絵画や書道の入選発表・賞状授与に続き,児童生徒会からの発表がありました。図書委員会からは,本をたくさん読んだ人に,温かみのある手作りのしおりがプレゼントされました。また,先日行った生活習慣アンケートの集計結果も発表され,学校生活を見直すいい機会となりました。集計結果をパワーポイントに円グラフでまとめ,発表原稿をつくり,発表するところまでのすべてを児童生徒会の中学生が中心になってやりました。アンケート結果から,「あいさつをもっと頑張れるようにポスターなどで呼び掛けるので,見てください。」と,具体的に対策をあげて,締めくくられました。
本校・4分教室・訪問教育でたくさんの拍手が響いた全校集会となりました。

本校小学部 竹を使って

画像1画像2
1月28日,桃陽学びの森から切りだした竹を使って,食器やペン立て,コップなど生活で使うものをつくりました。
みどりの会伏見桃山の方に,のこぎりの使い方を教えてもらいながら,たくさんの作品を作ることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp