京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

全校集会!!

 後期後半の学習がスタートしました。
 中学部生徒会の司会進行のもと,全校集会を行いました。
 まず,校長先生から,「今年の目標は決まりましたか?」の問いかけに,教職員も児童生徒もたくさん手を挙げました。「校長先生は,昨年の暮れに体調を崩したので,やっぱり健康が一番だと感じました。今年の目標にします。皆さんも早めに決めて,みんなに分かるように,教室に掲示しておいてください。今年はひつじ年です。西総合支援学校が,羊のように穏やかに,落ち着いた一年でありますようにと願っています。」と,話がありました。
 高等部の新しい生徒会役員の紹介もありました。みんなやる気満々です。

 これから,ますます寒さが厳しくなるそうです。全校集会でも,先生の背中にくっついて暖を取る,ほのぼのとした生徒の姿がありました。
画像1
画像2
画像3

新年あけましておめでとうございます

 平成27年が始まりました!!
画像1

わくわくクラブ活動紹介(12月18日)

 12月18日(木)の活動はお楽しみ会ということでクッキングをしました。
 ホットケーキに生クリーム、苺、チョコなどでトッピングをして,オリジナルケーキが完成しました。
 その後はスペシャルゲストのサンタクロースの登場に子ども達は大喜びでした。最後に記念撮影をして楽しいお楽しみ会になりました。


画像1
画像2

全校集会!!

 今日で,後期前半の学習が終了しました。全校集会で校長先生から「 後期の始業式で校長先生とした約束を覚えていますか?何かを始める時にはきっかけがあるとスタートが切りやすいようです。後期の始業式が何かを始めるきっかけになればよいと思います,と話しましたが,どうでしたか? 始業式の翌週校長先生が高等部3年生の教室を巡回していたら“お菓子を食べない”,と目標が掲げられていました。校長先生との約束が守られていると感じました。もうすぐ,新しい年を迎えます。“一年の計は元旦にあり”といいます。皆さんも一年の目標をしっかりと立てて頑張りましょう」の話がありました。
 今日の全校集会は中学部の生徒会が引っ張ってくれました。


画像1
画像2
画像3

親まなび委員会 〜西総合〜

 先週,本校で「親まなび委員会」が行われました。
 「総合支援学校教育について」の話の後学校見学を行い ,その後で「総合支援学校給食」についての説明,試食を行いました。
 和気あいあいとした雰囲気の中,時間も忘れるくらい有意義な研修でした。

画像1
画像2
画像3

中学部1年 ミュージックユニット!!

 寒さなんて関係ない
 明日の全校集会に向けて校歌の猛特訓
 楽しく大きな声で歌っています
 清野先生の伴奏で明日歌います
画像1

中学部1年 造形ユニット

 トレース紙を貼りあわせたり,セロハンを貼って模様をつけたり,個性豊かなランプシェード製作中❗️
 オシャレ!
画像1

中学部1年 初雪!!

 アイススケート中止の無念を雪遊びではらしました!
 今シーズン初雪に足を踏み入れました!

画像1

笑顔が広がる新しいお店!

 中学部「居住地域『洛西』ユニット」で,校外学習に行きました。
 寒い日でしたが,元気に出発!
 いつも利用している大型商業施設とは別の方角に,新しいお店を見つけました。
 ご飯がとてもおいしかったです。
 食べた後は、隣の園芸店でいろいろな花を見ました。
 自分たちが育てている花も、お店の人に聞いて確認しました。
 早く咲いたらいいな。

画像1
画像2
画像3

PTA食事会

 今年度,本校のPTA活動が文部科学大臣表彰を受賞しました。
また,子育て支援窓口「西の風」が,チャイルド・ユースサポート章を受章しました。
 これを記念して,歴代のPTA役員の皆様に声かけをして,昨日,食事会を行いました。
 思い出話に花を咲かせながら,楽しいひと時を過ごしました。


画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/27 平成27年度 入学説明会・半日入学

お知らせ

教材・教具

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

研究報告会

学校沿革史

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp