京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up3
昨日:25
総数:475793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

2年生 算数科「はこの形」

「はこの形」の学習で,方眼紙を使って,長方形や正方形をつくりました。
子どもたちは,とても意欲的に学習に取り組んでいました。

画像1
画像2

5年理科「ミョウバンの結晶をつくろう〜大きな結晶編〜

画像1
前回のモールの結晶の溶け残りを再利用して、次は大きな結晶づくりにチャレンジしました。ビーカーの底にたまった比較的大きめの結晶をとりだし、エナメル線の先を熱して付さし、ゆっくりゆっくり時間をかけて冷やしました。週明け、出来た大きな結晶を見て喜んでいました。

5年理科「ミョウバンの結晶をつくろう〜モール編〜」

水溶液の温度が高くなるとミョウバンのとける量が増えていき、逆に水溶液の温度が低くなるとミョウバンの粒が多量に出てくる様子を、とても興味深く観察し、事細かに記録していました。そして、この再結晶を利用したミョウバンのかざりを大事に持って帰りました。
画像1画像2画像3

おはようございます

 2月23日 おはようございます。今日は気温も上がり,穏やかな一日になりそうです。後期後半も残すところ一か月になりました。生活のリズムを崩さないように気を付けてください。
画像1

6年卒業遠足、ハプニング続出しつつも無事、帰る。

いい天気に恵まれ,卒業遠足が無事行われました。

反対行のバスに乗ってしまった!
命の一日乗車券を落としてしまった!
バス停が見つからない!
○○さんにたよりっぱなしで自分では全然分からない!
・・・!

たくさんのハプニングがありましたが,それもいい経験でしょう。
全員無事帰ってくることができました。よかったですね。

今日一日の遠足のために一生懸命調べ学習をして計画を立てました。
そして当日。予想以上に悩み,苦しんだことでしょう。
普段の学習以上に学ぶことが多かったですね。よくがんばりました。

また,今日一日安全に行われるよう,
たくさんの方々に支えられていたことを忘れてはいけません。
感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。

ボランティア頂いた保護者の皆様,本当にありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

1年2組 そうじ

画像1画像2
1−2のそうじの様子です。冬は寒くて辛いですが、一生懸命頑張ってくれています。

5年 体育・バスケットボール

バスケットボールの学習は,今日で4時間目。チームごとに作戦を立てたり,メンバーを確認したりして,試合にのぞみます。声をかけ合ったり,取られてもすぐに切り替えたりできるチームは,やっぱり強い。運動能力だけじゃなく,頭を使って考えるプレーが,チーム力を高めます。みんなが動いて,パスが回り,ノーマークの人がシュートする,そんなチームプレーは見ていて楽しいです。
画像1
画像2
画像3

1年1組 お楽しみ会

お楽しみ会をしました。ジェスチャーゲームやだるまさんがころんだを楽しみました。
画像1
画像2

4年 体育

大縄8の字跳びを,ウォーミングアップで続けています。今日は新記録が出ました!5分間に「522」回です。1分間に105〜108回ペースで跳んでいました。途中で止まったのが2回だけだったので,子どもたちの集中力を感じました。初めての500回超え,よくがんばりました。
画像1

4年 体育

今日まで「ソフトバレーボール」の学習をしていました。来週からは「ポートボール」の学習に入ります。子どもたちからは「3年生のときの「エンドボール」みたい。楽しみ!」という声が出ていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校経営方針

学校沿革史

年間行事予定

全国学力・学習状況調査の結果

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp