京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:27
総数:310068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

修学旅行1日目 北淡震災記念館

北淡震災記念館に行きました。
北淡震災記念館では,実際の断層のあとを見ました。
また,地震体験をした人もいました。
あらためて地震のすごさを実感しました。
画像1
画像2

修学旅行1日目 出発式

今日から修学旅行がはじまります。

出発式では,修学旅行にむけての思いをいうことができました。

これから始まる修学旅行にみんな胸を膨らませ楽しそうにバスに乗って出発していきました。
画像1
画像2
画像3

ゆうだち

画像1
1年生の国語では,「ゆうだち」の学習をしています。
お話に出てくる「うさぎのこ」「たぬきのこ」になりきって,気持ちを考えながら,お話を読み進めています。

全校遠足グループ顔合わせ

画像1画像2
全校遠足に向けて,グループの人たちとの顔合わせを行いました。
初めて出会うお兄さんお姉さんに緊張しながらも,自己紹介・ゲームをする中で,少しずつ打ち解けていました。
教室に帰ってきてからも,グループでした遊びや一緒の班のメンバーについて,たくさんお話してくれました。

読み聞かせ

画像1
読み聞かせに来ていただきました!!
子どもたちはお話に聞き入っていました。
「もっともっと読んでほしい。」と子どもたちは読み聞かせをしてもらって,大満足でした。

高学年として

画像1画像2
今日は,5・6年生で,全校遠足のグループ顔合わせを行いました。

「高学年として,6年生と一緒にグループをまとめていこう」という話をしてから,
自己紹介ゲームをしました。

子どもたちは,初め少し緊張気味で活動していましたが,
低学年のためにどんな遊びが良いかなどを一生懸命考えていました。

来週の火曜日は,全校で顔合わせがあります。頑張ろうね!!

初めての調理実習

画像1画像2
家庭科で「お茶の入れ方」を学習しました。

ガスコンロを使う際は,少し緊張気味でしたが,
初めての実習ということで,子どもたちはとても楽しそうでした。

「苦いな。」「成功や!!」など,いろいろな声が聞こえてきました。

次は,「ゆでる」学習で,調理実習をする予定です。


身体計測をしました。

 身体計測をしました。夏休みを越して,みんな一回り大きくなっていました。今日は,その身体計測の前に,「熱中症」のことについて話し合いました。熱中症には「軽度・中度・重度」の状態があり,どんな症状が起きるかを考えました。
画像1
画像2
画像3

ロング昼休み

画像1画像2
今日は,ロング昼休みでした。

子どもたちは汗をいっぱいかきながら,元気に運動場を走り回っていました。
久しぶりにみんなで遊べたので,とても楽しかったです。

前期後半スタートです!!

画像1画像2
今日から,前期後半が始まりました。

子どもたちは,元気いっぱいに登校してきました。
朝会では,しっかり話を聞いており,とても気持ちの良いスタートを切ることが
できました。

また気を引き締めて,学習・遊びなど一つ一つに一生懸命
取り組んでいきたいと思います。

久しぶりに笑顔一杯のみんなに会えてとても嬉しかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp