![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:34 総数:447167 |
参観・懇談会
今日は今年度初めての参観日です。どの教室でも,緊張感とともに,子どもたちのやる気が伝わってきました。
1年生にとっては初めての参観日です。うれしくて,子どもたちはおうちの人が気になって仕方ない様子でした。でも,がんばって勉強しているところを見せることが出来ました。 授業参観にも,その後の懇談会にもたくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。1年間,よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ランチルームでの給食![]() ![]() またそれに合わせ,栄養教諭の先生にも,栄養バランスを考えて食べることの大切さを授業で教えていただきました。 高学年となり給食の量も去年よりふえましたが,たくさん食べ,元気よく成長してほしいと思います。 よい天気のもと![]() ![]() ![]() 町探検![]() ![]() ![]() 第二回目は,南の方を探検する予定です。 全国学力・学習状況調査
4月22日(火),全国学力・学習状況調査の日です。
1時間目は国語A算数A,2時間目は国語B,3時間目は算数Bの調査を行いました。4時間目は児童質問紙に答えました。6年生は,どの子も真剣に取り組んでいました ![]() ![]() こころの日
4月21日は,こころの日です。先週の火曜日に発足したハッピープラン委員会(計画委員会)が早速の初仕事です。委員会発足の都合で今月のみの「21日こころの日」となりました。朝早くから委員会の子どもたちは登校し,校門で挨拶をしようと準備してくれました。「おはようございます。」と元気よく挨拶し,とっても気持ちのよい朝となりました。
![]() ![]() ![]() 交通安全教室
4月18日,1年生の交通安全教室を行いました。
中京署の二人の警察官から道の歩き方や渡り方を教えていただき,見守り隊の方に助けてもらって,体育館にできた道路で練習しました。 車に気をつけて,安全に登下校してください。 ![]() ![]() ![]() 環境の日![]() ![]() ![]() 牛乳パックや電池等の回収を行いました。1年生も牛乳パックを持ってきていました。 今後も,ご協力よろしくお願いします。 花がいっぱい![]() ![]() ![]() ツタンカーメンもずいぶん大きくなり,かわいいきれいな花が咲き始めました。 初めての外国語授業![]() ![]() そして今日は,初めての外国語の授業。ALTの先生と一緒に,英語で自己紹介の勉強をしました。初めて聞く英語に戸惑いながらも,声に出して楽しんで名前を伝える様子が見られました。新しいことを怖がらず,何でも自分から進んで勉強し,たくさん吸収して,成長してほしいです。 |
|