京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up50
昨日:78
総数:272695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観・引き渡し訓練です。

2014全日本ジュニア・ユース綱引選手権大会  Tug of War

画像1
画像2
2014年8月10日(日),東京・駒沢オリンピック公園総合運動場体育館で,2014(第16回)全日本ジュニア・ユース綱引選手権大会が開催され,「南大内小・ジュニアろぶすたぁ」チームは,京都府代表として出場(4年連続4回目)しました。

いざ,東京へ  TUG OF WAR IN TOKYO

画像1
綱引競技の全国大会に向けて,本校体育館での最後の練習。
先輩の激励とアドバイス,一緒に練習してきた後輩達の応援を受けて,明日の朝,新幹線で東京に出発します。
昨年のチームカラーの情熱のピンクから,今年は秘めた闘志のブルーのLOBSTER・Tシャツ。
悔いのない試合と最高の思い出を作ってきます。
皆さん,応援よろしくお願いします。

全市バスケットボール交流会 basketball meeting

 8月6日(水),ハンナリーズアリーナで全市バスケットボール交流会がありました。
6年生と5年生のチームで参加し,これまでの練習の成果を発揮しました。
試合までの待ち時間の間も,上手なチームのプレーを見てそのよさを感じ取っていました。
 今日見たたくさんの学校のよいプレーを,今後に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2

猛暑の中での練習  Minamiouchi junior LOBSTER

8月10日(日)に,東京・駒沢オリンピック公園総合運動場体育館で「2014全日本ジュニア・ユース綱引選手権大会」が開催されます。
「南大内小・ジュニアろぶすたぁ」は,京都府代表として4回目の出場となります。
前年度チームの準優勝(320kg以下クラス)を上回る結果を目指して,夏休みになってからも猛暑の中,朝8時から約1時間半,毎日練習に励んでいます。
結果もさることながら,学校の仲間や地域の方々の応援を力に,精一杯がんばって練習している姿こそ,子ども達の貴重な学習となっています。

画像1
画像2
画像3

ふれあい夏祭り その1 summer festival

画像1
画像2
画像3
 8月2日(土)に,ふれあい夏祭りがありました。
18時の開催には,たくさんの子ども達・地域の方々が来られて,大変にぎわいました。
それぞれのブースで,いろいろな出し物に楽しんでいました。

ふれあい夏祭り その2 summer festival

画像1
画像2
画像3
電流イライラ棒など,子どもたちは集中し真剣な顔です。

浴衣姿の子もたくさんいて,お祭り気分を盛り上げていました。

ふれあい夏祭り フィナーレ summer festival finale

画像1
画像2
画像3
 やぐらを囲んでみんなで盆踊りを踊りました。
そして最後は,みんなで花火をしました。「ニッポンの夏」という感じです。

 今年も無事にふれあい夏祭りが終わりました。
PTAの皆様,また地域の皆様におかれましては,準備・運営・片づけとたくさんのご協力ありがとうございました。

夏休み水泳指導 summer swimming

画像1
画像2
 夏休みに入ってから続いていた水泳指導も今日が最終日でした。
けのびからクロール,平泳ぎなど,毎日たくさん練習をしたので,先日の検定日には「25m泳げた!」など,喜んでいる声がたくさん聞こえました。
 だんだんと日焼けをしてたくましくなってきた子ども達。8月も海や川,レジャープール等に出かけ,楽しく過ごす機会があると思いますが,自分の力を過信せず,慎重かつ安全に夏を過ごしましょう!

4年「夏休みの部活動」 Soccer club

画像1画像2
夏休みの部活動もがんばっています。

サッカー部では,パス回し,シュート練習をした後,試合をしました。

暑い中,集中して取り組んでいました。

水泳記録会 On your mark!

画像1
画像2
画像3
 7月31日(木),西京極アクアアリーナで水泳記録会がありました。
6年生4名が,自由形と平泳ぎ,そしてリレーに出場しました。
 緊張した様子でしたが,自己ベストが出るなどこれまでの練習の成果を発揮することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/26 ニコニコ長縄集会
2/27 七宝焼き学習6年
2/28 支部交流会(サッカー)
3/2 朝会 七輪体験3年
3/3 ふれあい給食1年
3/4 6年社会見学

学校だより

学校評価

学校沿革史

研究

学校教育方針・目標・取組

学校いじめ防止基本方針

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp