京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:70
総数:272715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観・引き渡し訓練です。

算数「がい数を使って」 Round figures

画像1画像2
算数で「がい数」の学習をしています。

買い物した金額の合計やゲームの点数の合計などは,
およそ100になるまとまり,およそ1000になるまとまりを作ると,計算がしやすくなることが分かりました。

最後は,「100万のまとまり」を使って,見積書を作りました。

社会「標識や標示」 Mark

画像1画像2
普段,よく見かける標識や標示は,どうして色々な所にあるのか考えました。

「標識や標示がないと,事故や事件が増えるんじゃないかな。」

「これらが道路にあるから,安全に過ごせると思う。」という意見が出ました。

標識や標示の意味を理解し,ルールを守ることで,安心して安全な毎日を過ごせるのです。

国語「本の紹介」 Presentation

画像1画像2
国語で「ごんぎつね」の学習をしました。

「ごんぎつね」は,きつねが出てくるお話です。

そこで,他のきつねが登場する本を読み,紹介することにしました。

「ごんぎつね」と読みくらべての感想を発表しました。


バレエワークショップ Ballet workshop

画像1
画像2
画像3
 10月21日(火),文化庁の「文化芸術による子供の育成事業(巡回公演事業)」バレエのワークショップがありました。

 東京からスターダンサーズ・バレエ団のみなさんが来られて,バレエってどんなものかを挨拶の仕方,言葉の変わりに身体の動きで表現すること,そしてステップなどをわかりやすく教えてもらいました。

団員のみなさんの手の指先・つま先にまで気を配る立ち振る舞いを見ていると,こちらもつられて背筋がぴんと伸びました。

 11月5日(水)に,「シンデレラ」の公演があります。今から楽しみです。
 

朝の読み聞かせ Book reading to children

画像1画像2
読書の秋,今月は「読書月間」として,読書に親しむ取組を進めています。

10月21日(火),22日(水)の二日間,朝の学習の時間を使って,いろいろな先生からの「読み聞かせ」を行います。「アベコベさん」「化石はおしえてくれる」「100万回生きたねこ」「西洋美術史入門」など,自分の担任以外の先生が読んでくださる様々なお話の世界を,子どもたちは楽しんでいました。

後期始業式 Opening ceremony

画像1
 10月20日(月),後期がスタートしました。1時間目は,体育館に全員が集まり,始業式を行いました。
 
 目指す次のゴールは,3月の修了式,学年の締めくくりです。6年生の次のゴールは卒業式であり,小学校生活の締めくくりになります。

 教職員も児童も,今一度初心に戻り気持ちを引き締めて,そして気持ちも新たに,それぞれのゴールを目指して,がんばりたいと思います。
 

てんとうむしクラブ  Tentomushi-Club

画像1
 10月18日(土)の「てんとうむしクラブ」は,防災センターとおたべ本館の工場見学に出かけました。

 防災センターでは,強風体験や消火体験,地震体験などをしました。

 おたべ本館では,おたべが作られる様子を見学しました。次回の「てんとうむしクラブ」は11月15日(土)の予定です。

画像2

前期終業式  Closing ceremony

画像1
画像2
 10月17日(金)で,前期が終わります。5校時,体育館で終業式を行いました。
 
 本日各担任から手渡された通知票は,ご家庭でお子達とともに,よかった所はほめてさらに高い目標を立てがんばること。そして,まだまだがんばれなかった所はしっかりがんばることなど励まし,前期を振り返る材料としていただけたらと思います。

エコライフチャレンジ Eco life challenge

画像1
画像2
画像3
 10月17日(金),5年教室で気候ネットワークの方たちによる「エコライフチャレンジ」の出前授業がありました。

 夏前に一度エコライフについて学習し,自分で生活を振り返り記録したものと,その学習以後の生活をチェックしたものを比較しました。

 今日の学習では,自分たちができたこととできていないことを分類分けし,班に別れそれをもとに「自分たちがお勧めできるエコライフ」「今後チャレンジしていくエコライフ」を発表しました。

社会「火事を防ぐ」 Fire prevention

画像1画像2
社会で「火事を防ぐ」ために,自分達でどんなことができるかを話し合いました。

「火の後始末は,完璧にする。」「火のそばから離れるときは,火は必ず消す。」などの意見が出ました。

最後に,防火ポスターを作って,学習のまとめとします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/26 ニコニコ長縄集会
2/27 七宝焼き学習6年
2/28 支部交流会(サッカー)
3/2 朝会 七輪体験3年
3/3 ふれあい給食1年
3/4 6年社会見学

学校だより

学校評価

学校沿革史

研究

学校教育方針・目標・取組

学校いじめ防止基本方針

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp