京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:38
総数:257050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

うさぎさん!

画像1
ウサギ小屋をリニューアルしました。中で遊んでいるウサギの様子がよく見えるようになりました。声をかけてください。仲良くしてください。よろしく!

授業参観ありがとうございました。

画像1画像2
1年生では、「できるようになったよ発表会」でした。入学して1年がたちました。みんな大きくなりました。もうすぐ2年生です。お兄さん、お姉さんです。

授業参観ありがとうございました。

画像1画像2
2年生では、生活科「ひろがれわたし」の最後でおうちの方々からのお手紙を大切に読んでいました。宝物です。6年生では、全員が作文に今の自分の思いをまとめて発表していました。家族への感謝、大切な友達、将来の夢、大文字駅伝予選会に向けてなどいろいろありました。6年間本当に大きくなりました。卒業まであと・・・心温まる時間でした。

授業参観ありがとうございました。

画像1画像2画像3
今年度最後の授業参観と学級懇談会がありました。3年生では、総合の学習「京都の魅力」について発表していました。和菓子や茶道、観光名所、祭り行事などいろいろ調べていました。

お誕生日会

画像1画像2画像3
今月のお誕生日会を開きました。今回は学生ボランティアの先生にも参加してもらいました。今回も楽しい会になりました。

エンドボール☆

画像1
画像2
画像3
 体育でエンドボールをしています。チームは6つ。1組と2組合同でやっています。学習のめあては「有利な場所への動きやパスを工夫し,相手チームと得点による勝敗を競い合って,エンドボールを楽しもう。」です。シュートやパスをする楽しさとともに,チームみんなで協力する楽しさを味わってほしいと思います。

春を迎えて

 まだまだ寒い日が続きますが、季節は春です。インフルエンザによる欠席もなくなり、子どもたちは元気に学校生活を送っています。
 今回も、教育ボランティア(華道)の方が花を生けてくださいました。花材は、春らしく、モモ、スートピー、菜の花です。
 いつもありがとうございます。
画像1

作品展はじまる!・・・2月26日まで

画像1画像2
初めての作品展をついに開催することになりました。体育館いっぱいに子どもたちの心を込めた作品を展示しています。是非ご来校ください。24日と25日は、夜6時まであけてあけております。最終日の26日は午前中までです。ご家族お誘いあわせの上ご来校ください。なお、作品展で使用しております布については、育友会の教育基金からから購入していただきました。本当にありがとうございました。大切に使わさせていただきます。なお、本日と明日は授業参観と懇談会があります。

北区の少年補導研修会・・・2月22日

画像1
2月22日に北区の少年補導の研修会が紫明小学校でありました。ネット社会・スマートフォンの危険性について北警察署の方からのお話がありました。会場いっぱいの参加者で皆さん真剣に聞いておられました。それぞれの立場でどんなことができるか、どんなことに気を付けていかなければならないかを考えた時間となりました。ご苦労様でした。

土曜学習・・・わくわくサタデー・・・2月21日

画像1
今年度最後の土曜学習(わくわくサタデー)を2月21日に行いました。どの学年も1年間のおさらいをしてました。繰り返し学習することはとても大切なことです。土曜日でもみんなと勉強するって楽しい?です。来年度も頑張りましょう。23日(月)は、紫明漢字検定です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/27 5年スチューデントシティ学習

学校だより

学校評価

その他のおたより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

読み聞かせ

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp