![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:218 総数:1433917 |
「時間」と「場」の共有
3年生、午後の球技大会。来週末が公立高校中期選抜。授業も残り少なくなりました。
グラウンドではサッカー。体育館ではバスケットボール。 勝敗がかかった試合なんですが、子どもたちの表情はとっても穏やか。 意識はしていないでしょうが、残された時間を愛おしみ、共にいることを愉(たの)しんでいるのでしょう。 ![]() ![]() 最高学年への...
2年生、理科のテストのようす。
あと一月余りで最高学年の3年生になる...、そんな最後のひとがんばり。学年の総まとめだ。 自分を鍛え、伸ばし、高めるための、最大限の努力を! ![]() ![]() ![]() 1年生最後の定期テスト
英語の学年末テストに取り組む1年生のようす。
入学式から11か月になろうとしています。 問題に取り組み、考える姿...。この1年間の成長...。 ![]() ![]() ![]() 学年末テスト 始まる
今日からの3日間、1,2年生は「学年末テスト」。
下の写真は11組のようす。 社会のテストに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 明日からのテストにむけて
明日からは1,2年生学年末テスト。
テスト前に授業で行う小テストも、学年末テストにつながるものとしてがんばって取り組んでいます。 写真は2年生の英語。 ![]() ![]() ![]() 春の香りといえば...![]() ![]() 日本庭園の梅が開花しました。 ほんのりと甘い香りが、春の訪れを感じさせます。 廊下にも響く、大きな歌声...
6時間目の1年生の校舎。歌声が響いています。合唱コンクール以来の、この感じ。
何をやっているかというと、3年生を送る会に向けての合唱練習。 これがとっても楽しそうに歌っている。 「とにかく、大声で歌え!」的に、単純に、それだけに夢中になっている姿は、見ていてなかなかにいいものです。 この時間、2年生も体育館で合唱練習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 何か一生懸命、書いてます![]() これって、ひょっとして...。 ふだんは口で言えないことも、文字でならば表現できることだってある。 ![]() ほんの一部ですが、ご覧あれ!
1年生が美術の時間に制作した「動物」たち。
「見飽きる」という言葉が行方不明になってしまします。 「お〜っ!」と驚くほどリアルであったり、一人でもニンマリしてしまう作品もあり...。中には見ているだけでこちらの気持ちが緩んでしまうものも...。 そんな作品立ちの、ほんの一部ですが、写真でどうぞ! ![]() ![]() ![]() 【祝】ラグビー部新人大会優勝
ラグビー新人大会決勝
2月22日(日)宝ヶ池球技場 VS西陵中 31−5 試合開始のキックオフ直後から激しいタックルを連発し,相手に対してプレッシャーを与え続けることができました。 前半を17−0で折り返し,後半もトライを連取,ノーサイド直前に1トライを返されましたが安定した試合運びで2年連続2回目の優勝を飾ることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|