京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:67
総数:484633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

4年生 1/2成人式

画像1
画像2
画像3
25日,午後から体育館において「1/2成人式」を行いました。
成人の1/2となる「10歳」のこの時期に,今までの10年間を振り返るとともに,これからの10年間をどのように過ごしていくのか等について4年生が発表しました。
最後には,ご参観いただいた多くの保護者の皆様にこれまでの感謝を述べるなど,とても心温まる会となりました。

1年生 給食の様子3

画像1
画像2
画像3
配膳が終わったら,「いただきます」をして給食をいただきます。
給食調理員さんはもちろん,食材を運ぶ人,食材を作る人,食材となる家畜等にも感謝をしていただきます。
皆さん,おいしくいただきましょうね。

1年生 給食の様子2

画像1
画像2
画像3
教室まで給食を運んだら,次は配膳です。
ごはんやおかずを食器に盛り付けた後,牛乳やデザート等とともに子どもたちに配ります。

1年生 給食の様子1

画像1
画像2
画像3
給食も1年生だけで準備ができます。
当番さんは着替えを済ませ,給食室まで給食を取りに行きます。
みんなで分担し合って,教室まで運びます。

親睦の輪が広がったPTAとの交流試合!

画像1
画像2
画像3
24日午後7時よりPTA卓球部と教職員との交流試合がありました。
それぞれ白熱した試合の中にも和やかな雰囲気となり,体育館内は大いに盛り上がりました。
とても楽しいひと時を過ごすことができ,PTAの方々と教職員との親睦の輪が広がりました。
皆さん,ありがとうございました。お疲れ様でした。


こんなにも頼もしく成長しました!

画像1
画像2
画像3
掃除時間,6年生のお兄さんやお姉さんに手伝ってもらっていた1年生でしたが,今ではすっかり自分たちだけで美しく仕上げることができるようになりました。
1年生にとって,この1年間での成長というものは本当に目覚ましいものがありますね。

学校安全ボランティア感謝状贈呈式

2月24日(火)

今日の朝会で,学校安全ボランティアの方々へ,感謝状を贈呈しました。

今回は,鏡山セーフティパトロール隊の皆様と,鏡山学区自治連合会・鏡山小学校PTAの各団体の方に感謝状が贈られました。

いつも,我々の安全を見守ってくださるみなさん。本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

運動委員会主催“ボーリング大会”

画像1
画像2
画像3
運動委員会主催のボーリング大会が体育館で行われました。
今日は中学年です。
ピンに見立てたペットボトルめがけてドッジボールを転がします。
ストライクめざしてファイト!

逆上がり補助板がやってきた!

画像1
運動場に逆上がり補助板がやってきました。
子どもたちは休み時間を利用して,早速練習しています。
これで逆上がりのできる子どもたちが増えるでしょうね。

仲良く遊んでいます!

画像1
画像2
画像3
休み時間,子どもたちは友だちと仲良く遊んでいます。
教室でコマ回しをしたり,中庭で大縄をしたり,運動場でドッジボールをしたりしています。
友だちがいるって楽しいですね。
これからも友だちを大切にしましょうね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/25 4年1/2成人式(5〜6校時) 育成ゾロリグループお別れ会 放課後まなび教室
2/26 放課後まなび教室
2/27 自由参観日 たてわり集会 放課後まなび教室 学校保健委員会
3/2 人権の花感謝状贈呈式 委員会(最終) 放課後まなび教室
3/3 放課後まなび教室

H26学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

学校沿革史

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp