![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:661873 |
1年 かざり作り
6年生を送る会に向けて,準備をしています。「6年生に喜んでもらいたいな!」という思いを持って,丁寧に作っています。
![]() ![]() ![]() 1年 昔あそび発表会
生活科で楽しんできた昔あそびの発表会をしました。こま,けん玉,あやとり,お手玉…自分が得意な技をみんなの前で披露しました。こまを何度も空中に上げる技や,けん玉で「もしかめ」をする子など,芸達者な子が多かったです。見ている子たちからも何度も歓声が上がっていました。
![]() ![]() 1年 ボールけりゲーム
体育では,ボールけりゲームをしています。ゴールに向かって,チームでパスをつなげていきます。だんだん積極的にボールを追いかけていけるようになってきました。
![]() ![]() 1年 紙しばい発表会
国語「たぬきの糸車」で作った紙しばいの発表会をしました。たぬきやおかみさんのセリフを声を変えて読んだり,教科書には書いていないセリフを加えたり,工夫して読んでいました。
![]() ![]() 親子読書の会5![]() いいえ違います。 実は, 本のカバーを使ってつくったペーパーバッグです。 図書ボランティアさんの手作りです。 すてきなペーパーバッグ, 今日はおみやげに一人一ついただいて帰ります。 ![]() 親子読書の会4
親子で読書です。
一緒に本を選んで,一緒に本を読みます。 お母さんに本を読んでもらっている子どももいます。 楽しいひとときです。 ![]() ![]() 親子読書の会3![]() ![]() みんな楽しそうにお話を聞いています。 お母さんのお膝に乗ってお話を聞いている子どももいます。 今日は紙芝居だけではなく, 特別に絵本も読み聞かせしてくださいました。 親子読書の会2
次は,校長先生の読み聞かせです。
とってもおもしろくて,みんな大喜びです。 校長先生の「あるのかな?」の問いに, 子どもたちが「ある!」「ないよ!」と口々に答えます。 「ほら,そこにあるよ」と指をさしている子どももいます。 ![]() ![]() ![]() 親子読書の会1
今日は,親子読書の会がありました。
はじめに,学校図書館の使い方等について 本校の図書館主任からお話を聞きました。 ![]() 6年体育 サッカー
体育では,サッカーをしています。
寒さに負けず,一生懸命ボールを追いかけたり,グループで作戦を立てたりして楽しく学習しています。 今のメンバーで運動する時間もあと少し。ケガには十分注意して,楽しく運動できればいいなと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|