京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up5
昨日:14
総数:558860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

テストの後に〜2月23日

画像1
画像2
1年2組では,テストのあとに漢字の練習に取り組んでいました。

漢字小テスト中〜2月23日

 1年2組では,体をほぐした後,漢字の小テストをしていました。
 ちいさいかいをあつめる・はたをたてる・のはらにはながさくなどの「小さい」「立てる」「花」という漢字を答えようとしていました。

画像1
画像2
画像3

ちょっとリラックス〜2月23日

画像1
画像2
画像3
 1年2組では,準備の時間に「リラックスできるように」ストレッチのような活動を取り入れていました。
 背中を伸ばしたり片足立ちしたりして体をほぐしていました。

おなじかずずつにわけよう 3

1問目を終え,2問目に取り掛かろうとしていました。
画像1
画像2

おなじかずずつにわけよう 2

 「おなじかずずつにわけよう」についての問題を先生が出し,子ども達が数図ブロックを使って解いていました。

画像1
画像2
画像3

おなじかずずつにわけよう〜2月23日

画像1
画像2
1年1組では,算数で「おなじかずずつにわけよう」と学習中です。
子ども達は,今日のめあてを聞いてノートに早速写していました。

ノート配り〜2月23日

画像1
 1年生では,算数を始めようとノートを配っていました。
 4月のころは,クラスの子の名前もわからなくてなかなか配れなかったのですが,今はテキパキと配れるようになりました。
 ノートを配る様子を見ていて,子ども達の成長のあとを感じました。
画像2

部活動卓球支部交歓会 9

楽しい試合で終わった子,悔しい思いをした子,さまざまでした。
でも,終わった後は,やっぱりみんなスッキリと力を出し切ったいい顔をしていました。


画像1
画像2
画像3

部活動卓球支部交歓会 8

応援もよく頑張っていました。


画像1
画像2
画像3

部活動卓球支部交歓会 7

ブロック優勝をした児童も中にはいました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

PTA組織変更案

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp