![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:14 総数:558858 |
これからテストです 2
この聞く・話すのテストは,話を聞きながらメモを取り,そのあとで問題に答えるというテストです。
聞いたことをメモすることは,とても重要な力です。子ども達に,様々な機会にメモをとる習慣を付けさせていきたいと考えています。 ![]() ![]() これからテストです〜2月23日
5年1組では,国語で「話す・聞く」のテストを始めようとしていました。
![]() ![]() ![]() 正多角形〜2月23日![]() 見取図 2
この見取図は,簡単なように思えるのですが,子ども達にとっては,立体の見取り図をかくのはなかなか大変です。
何回もかくと,簡単にかけるようになります。おうちでもいろいろな箱の見取図をかいてくれればなあと思います。 ![]() ![]() ![]() 見取図〜2月23日
4年1組では,算数で立体図形の見取り図をかこうとしていました。
今日は,方眼紙にものさしを使ってかいていました。 ![]() ![]() ![]() どんなことに気付きましたか〜2月23日
4年2組では,保健学習中でした。
今日は,「変化してきた わたしの体」について学習しようとしていました。 子ども達は,教科書の図・グラフを見て気付いたことをメモし,黒板にも書いていました。 ![]() ![]() ![]() テスト中〜2月23日
6年2組では,算数で「量の単位」について復習を終え,今日は,定着度を確かめようとテストをしていました。
テストを見ると,「1ha= a」「 2.4km= m」という問題がありました。中学校に行っても困らないように,しっかりとこの機会に量の単位を身に付けさせたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 新聞づくり 2
中国やサウジアラビアなどの国についての新聞を作っていました。
![]() ![]() 新聞づくり〜2月23日![]() ![]() ![]() テストの後に 2
子ども達を見ていると,漢字の練習帳の使い方にも慣れてきたなあと感じました。
練習の仕方に慣れることは,とても大切なことだと思っています。 しっかりと下敷きを使って,丁寧に練習し続けてくれればと思います。 ![]() ![]() |
|