京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up7
昨日:154
総数:888178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

明日から1・2年生学年末テスト

1・2年生は明日から学年末テストです。今日の放課後、2年生は学習会に参加して学校でテスト勉強をしている生徒もいました。1年生は全員参加の自主勉強会+自由参加の質問会が行われていました。
画像1
画像2

北校舎外壁工事は終盤へ

北校舎の屋上防水ならびに外壁工事も残す工期1ヶ月を切り、南壁面を塗装されている姿が毎日見かけられます。すでに北側の足場は撤去され新しい防球フェンスが取り付けられました。化粧直しした全容がまもなく見られそうです。
画像1
画像2

京都市新人駅伝

少し前になりますが、陸上部は2/11に京都市新人駅伝に出場しました。
男子7位、女子5位という結果で、女子については、今年度全国駅伝で優勝した桂中も出場したレベルの高い大会でした。
今秋の駅伝では市内大会6位以内入賞→京都府、近畿駅伝出場を目標にこれからも練習に励んでいきます
画像1

インフルエンザに関するお願い

 今週に入りインフルエンザや発熱に伴う欠席者が増えてきました。本日,1年生の1クラスを今日の午後より明日2月18日(水)まで,インフルエンザ発生に伴う学級閉鎖とし,拡散防止に努めたいと思います。
 つきましては,保護者の皆様には下記に留意いただき,ご家庭での子どもたちの健康管理等よろしくお願いします。

1.発熱や体調不良を訴えた場合,無理をせずに学校を休むなどの十分な休養をとってください。
2.高熱が出た場合だけでなく,微熱や咳などの風邪症状が続く場合は,医療機関を受診してください。
3.健康管理のため,不要不急の外出はできるだけ控えてください。
4.規則正しい生活を送り,十分に睡眠をとってください。
5.感染予防のため,手洗い・うがいの徹底や,マスクを着用し咳エチケットの励行をお願いします。

2年 技術家庭科 「調理実習」

2年生の技術家庭科、家庭分野では調理実習を学習しています。メニューは肉じゃがです。各クラスともに班で協力して美味しい仕上がりを目指しています。
画像1
画像2
画像3

居住地交流

本校1,2組生徒と呉竹総合支援学校中学部在籍生徒との交流会も、3年生にとっては今回が最後になりました。気持ちを込めて飾り付けをして、楽しんでくれそうなゲームを手作りし、楽しくあっという間に1時間半を過ごしました。交流をするたびに理解も深まり、「仲間」として絆を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

3年生も「みんな遊び」

私学入試を終えた3年生が登校し、活気が戻ってきました。昼休みには3年生が「みんな遊び」でグランドで鬼ごっこを行いました。卒業までの登校日はあと21日です。
進路希望実現に向けた最後の追い込みとともに、中学校生活最終章の想い出もしっかりと残してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年 社会科地理的分野 「世界の諸地域」

1年生の社会科では地理的分野で「世界の諸地域」について学習をしています。
今日は南アメリカ州、ブラジルについて学習を進めていました。
アマゾン川流域の開発に、開墾・産業の育成という観点から賛成か、熱帯林の保全という観点から反対か、まず自分で考え、グループで討議をし、クラス発表をしていました。
画像1
画像2
画像3

桃山WEEK 「みんな遊び」

今日は3年生の多くが私学入試にチャレンジしています。
今週は学校生活をより良くしようという生徒会活動週間を展開しています。昼休みのグランドでは、2年生が「みんな遊び」で鬼ごっこをして寒風に負けず走り回っていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 京都私学入試前日

明日(2/10)から京都の私学入試がスタートします。本校からは約200名の生徒が受験します。6限目、クラスでの学活後、体育館で校長先生から激励の言葉をいただき、諸注意・連絡のあと下校しました。今日は早く就寝して明日に備えてほしいと思います。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/24 1・2年生 学年末テスト
1・2年学年末考査(1日目) ※1・2年昼食なし
2/25 1・2年生 学年末テスト
1・2年学年末考査(2日目)
2/26 1・2年生 学年末テスト
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp