![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:80 総数:1332455 |
『休憩時間』その4
2−2教室は、授業が始まる直前のようです。
音楽室は、授業開始直後です。 ![]() ![]() 『休憩時間』その3
そろそろ休憩時間も終わりに近づきました。
自然と自席に着く生徒が出てきます。 ![]() ![]() ![]() 『休憩時間』その2
前にも書きましたが、生徒が「休憩時間が最も楽しい!」という学校は素晴らしい学校です。
いじめられたり友達がいない時には、休憩時間が最もしんどい時間になるからです。 一番上の写真の3人は、わざとカメラから視線を外しています(笑) ![]() ![]() ![]() 『休憩時間』その1
3時間目と4時間の間の休憩時間の様子です。
それぞれの学年の生徒の表情をご覧ください。学校生活を楽しんでいる様子を分かってもらえると思います。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜1年その2〜
返却されてたテストの点数に満足したのか、上機嫌でカメラに顔を向けた生徒もいました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜1年その1〜
1年生の各教室でもテストの返却が行われていました。
写真は、音楽と国語の時間の様子です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜2・3年〜
3〜4時間目の授業の様子を紹介します。
2年からは美術、3年からは英語の時間の様子です。 ![]() ![]() ![]() 『暖かい朝』
おはようございます!
暖かい朝となりました。 今朝の九条山の気温は10度。先週と比較すると10度も高くなりました。バイク通勤者にとっても、今朝は指先がちぎれるのではないかと思うほどの手の冷たさを感じすにすみました。一気に暖かくなったことが分かります。 さて、2月も最終週に入りました。 一日一日を大切にしていきましょう。 特に3年生は、残された花山中での生活を大切にしてほしいと思います。 ※今日は「さわやかマンデー」です。 ![]() ![]() 『やましな区民ふれあい文化祭』その2
書道の部で、何と「凖ふれあいやましな賞」に輝いた人がいます。
佐々木美哉 さんです。 「ふれあいやましな賞」と「凖ふれあいやましな賞」とは舞台上で表彰がありました。 入賞者の皆さん、本当におめでとう! ![]() ![]() 『ふれあいやましな区民ふれあい文化祭』
東部文化会館で、表題の大会が行われています。
区民ギャラリーに、本校の何人かの作品が展示されています。 ○絵画の部○ 優秀賞 日下部杏佳 さん 入 賞 芝田 愛美 さん ○書道の部○ 入 賞 服部 菜摘 さん 原野 愛美 さん ![]() ![]() ![]() |
|