京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:115
総数:835498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

親子たこ作り 1

桂川少年補導委員の方々のご協力で,「親子たこ作り」をしました。
低学年に子どもたちにも簡単にできる「たこ」で,校長先生のお話のあと,さっそく絵を描きました。流行のキャラクターを描く子が多いようです。早くたこを揚げたいと思いながら,ていねいに仕上げていました。
画像1
画像2
画像3

冬見つけ

画像1画像2画像3
 昨日は朝から雪が降っていました。
そこで,みんなで「冬見つけ」に出かけました。
学校のいろいろなところの様子を見て
いつもとちがうので,みんなびっくり!
そして,上桂公園へ。
そこでは,ふわふわの雪を集めて
小さい雪だるまや雪合戦をして
遊びました。
たのしいひと時でした。

凍結防止剤の散布

 放課後,教職員が運動場に凍結防止剤を散布しました。冬休み中に学校に来た時には,この白い粒に触らないように気をつけてください。
画像1
画像2
画像3

明日から冬休み

 いよいよ明日から冬休みです。寒い毎日が続きますが,元気に過ごしてくださいね。良いお年を!
画像1
画像2
画像3

大掃除4

 普段はやらない場所も念入りに。机やいすの脚についたほこりを一つずつていねいに払っているクラスもあります。みんな,ご苦労さま。これで気持ちよく新しい年を迎えられますね。
画像1
画像2
画像3

大掃除3

 渡り廊下や階段などには,この天候のせいでたくさんの泥が上がっている場所もあります。今日は年末の大掃除なので,みんな気合を入れて取り組んでいるようです。
画像1
画像2
画像3

大掃除2

 どの学年の子どもたちも,各教室やそれぞれの担当場所で頑張ってくれています。
画像1
画像2
画像3

大掃除1

 今日は,掃除時間を延長して大掃除に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

ゆきあそび

画像1画像2画像3
 朝 学校に来ると雪がわんさか!
今日は,急きょ「季節となかよし・冬みつけ」を
しました。
 いつもと違う校庭のようすを観察。
その後 上桂公園へ行って雪遊びをしました。
うれしい悲鳴をあげながら 雪となかよしになりました。

ケーキのお届け

 今日の給食は,乾物やかんづめを利用した台風献立でしたが,デザートにチョコレートケーキがつきました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp