京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up32
昨日:101
総数:487976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

1月14日(水)の給食

画像1画像2画像3
 1月14日(水)の献立は,
・ミルクコッペパン
・牛乳
・変わりいりたまご
・ポトフ  でした。

 この日は,ハッピーキャロットの日でした。かわいい形に切った,にんじんやこんにゃくが,おかずの中に入る日です。少しでも給食時間が楽しくなるように,との給食調理員のねがいが込められています。それを探すことが,深く味わうことにつながります。

 今回はお花型のにんじんでした。お皿の中に幸運がやってきた人には,給食調理員お手製のしおりがもらえます。
 毎日の給食から,いつも給食調理員がみなさんを応援していますよ!

 ハッピーキャロットが入ったポトフは,牛肉や野菜がたくさん入っています。その中の白ネギは,冬においしい野菜です。白ネギは体温を上げ,脳の働きを活発にし,風邪にかかりにくくするといわれています。
 風邪をひきやすい季節です。しっかり食べて,元気に過ごしたいですね。


1月9日(金)の給食

画像1画像2画像3
 1月9日(金)の献立は,
・ごはん
・牛乳
・きつねどんぶりの具(きざみのり)
・すいとん  でした。

 すいとんは,小麦粉で作っただんごが入った汁物です。食べ物が不足していた時代にごはんの代わりに食べていました。そのころは,具が少なく,味もあまりついていませんでした。
 給食のすいとんは,鶏肉やごぼう,しめじ,にんじんが入っています。すいとんのだんごも一つ一つ給食室で手作りです。もっちりとしただんごが,だしのうまみをすいこんで,体も心もあたたまります。
 今は,食べ物が豊富にあります。いろいろな食べ物が食べられることに感謝したいですね。

えがおいっぱいすごろく集会

画像1
縦割りのすごろく集会がありました。4年生は,グループのみんなのためにすごろくのコマを作りました。だんだん縦割りのグループのメンバーにも慣れてきたころで,楽しくすごろくをすることができました。

昔遊び

画像1画像2
かるた,こま,けん玉,すごろく,福笑いなど,昔からある遊びを体験しました。「頭や手がたくさん使える」「みんなでやると楽しい」「昔の人の知恵がつまっている」など,昔遊びのよさをたくさん見つけることができました。

こどもふれあい餅つき大会

嵯峨野少年補導委員会主催の餅つき大会が開かれました。数日前からと、当日は朝早くから準備が行われ実施されました。
今回日程が延びたのでみんな心待ちにしていたことと思います。
きなこのお餅やぜんざいなどが振舞われ、みんなで美味しくいただきました。
少年補導のみなさん。本当にありがとうございました。
画像1
画像2

学校評価の結果について

学校評価の結果については,配布文書の欄で上げておりますので,そちらをご覧ください。

さがのっ子2014 その2

一人ずつ南極の氷を見せてもらいました。それには閉じ込められた何十万年も昔の空気のつぶつぶがありました。水を入れて耳を澄ますと「ピチピチ」「パチン」という空気のはじける小さな音が聞こえました。

「南極に行ってみたい人は?」と聞かれてたくさんの子が手を挙げていました。嵯峨野から未来の観測隊員が誕生するかもしれません。

画像1
画像2
画像3

さがのっ子2014 その1

「さがのっ子2014」は「南極のおはなし」と題して京大理学博士 石川尚人氏に南極大陸のことや実際に観測隊として3回も行かれた南極の様子についてのお話を聞きました。越冬隊の服装も見せてもらいました。モデルはおやじの会会長です。最後に「ちゃんと聞いていたかな、クイズ」をしたら殆どの子が正解でした。素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

子どもは風の子

爆弾低気圧の影響で雪の1日になりました。
近頃「寒いから」と外に出ず室内で休み時間を過ごしていた子ども達も今日は暑くなるぐらい雪で思いっきり遊んでいました。子どもは風の子、活発で寒風が吹いていても戸外を駆け回って遊ぶものだ、という諺がぴったりです。
嵯峨野ファームも真っ白です。誰かが作った雪うさぎがとても可愛くこちらを見ていました。
画像1
画像2
画像3

家庭教育講座

PTA学級委員主催の家庭教育講座がありました。京都市で養護教諭をされていて現在は京都女子大学で非常勤講師をされている市木美知子先生を講師としてお招きし「子どもの心と体の発育発達とその課題」という演題で講義をしていただきました。
子どもの発達課題とそれに対する支援と留意点を小学校・中学校・高校の順にお話されたり、食と精神発達の関係についてや命、人間らしさについてお話をしていただきました。保護者として大人として子どもたちに何をしていけばよいのか、振り返り考える機会になったと思います。市木先生、ありがとうございました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

学校評価

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp