京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:13
総数:417143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

サテライト図書館に行ったよ。

画像1
画像2
画像3
今日は,サテライト図書館に,白河総合支援学校の高校生による本の読み聞かせを聞きに行きました。高校生が読み聞かせる姿は堂々としており,子ども達にいい刺激になります。今日は,エプロンを使った人形劇『エプロンシアタ―』をしていただきました。みんな大笑いしていました。


体育 2年

 マラソン大会に向けて,6分間走に取り組んでいます。自分のペースで走ることがなかなか難しいようです。スピートが速くなったり遅くなったりします。続けていくと,自分のペースがわかり,記録が伸びてきます。どれだけ記録が伸びるか楽しみです。
画像1
画像2

健康フェスティバル 1年

 健康委員会が健康フェスティバルを開いてくれました。握力を測ったり,豆つかみをしたり,楽しいイベントがいっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

健康フェスティバル 2年

 健康フェスティバルがランチルームで行われました。握力を測ったり,箱の中身を当てたりするゲームなどがありました。楽しいひと時でした。
画像1
画像2
画像3

歌リストを作ったよ。

画像1
画像2
今日は3月4日(水)の左京南支部なかよしお別れ会の準備をしました。なかよしお別れ会では各校がお店屋さんを開きます。えのき学級ではみんなで「カラオケ屋さん」を開きます。今日はお客さんが選べる歌のリストを作りました。子ども達は当日をとても楽しみにしています。

とびばこ

体育では「とびばこ」を学習しています。準備運動では,平均台を使ったり,ウレタンマットを使ったりと,「とびばこ」をよりきれいでスムーズに跳ぶための動きを取り入れてあります。今回の学習で,台上前転をできるように取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

誕生日会の計画を立てたよ。

画像1
画像2
 今月の16日(月)は3年生の誕生日です。今日はその誕生日会の計画を立てました。
今回の誕生日会で作る料理は「ラーメン」です。みんなは野菜をのせて食べたいと話していました。来週の月曜日が楽しみです。

給食標語を考えました。

画像1
画像2
 今週は給食週間です。今日の1時間目はみんなで給食の大切さについて考え,3時間目には給食標語を考えました。給食はこれからも心をこめていただきましょう。

サッカー部合同練習!

画像1画像2
今日はサッカー部の練習に京極小学校のお友達が来てくれました。
初めは養正小学校対京極小学校。
そのあとは,学校関係のない合同チームで3チーム対抗戦をしました。
いつもとはちがう雰囲気で,子どもたちも楽しんで活動することができました。
活動の振り返りでは,一緒にできたことを喜ぶ感想も聞くことができました。
京極小学校のみなさん,ありがとうございました。

健康フェスティバル!

画像1画像2
昼休みに高学年の健康フェスティバルがありました。
握力や豆つかみ,時間当てや箱の中身を当てるクイズなど,
楽しい企画が盛りだくさんでした。
豆つかみでは,子どもたちの知らなかった特技を知ることもできました。
みんなで楽しむ機会を大切にしたいものです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/24 6年生社会見学市内めぐり
2/25 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 ステップアップ4〜6年 銀行振替日
2/26 マラソン大会 ALT来校
2/27 マラソン大会予備日 ステップアップ1〜3年 エンジョイスマイル スクールカウンセラー来校 PTAバレー
2/28 部活動バレーボールライオンズカップ
3/1 部活動バレーボールライオンズカップ
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp