![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:40 総数:294356 |
第27回加古川カップ綱引大会 tug of war in Kakogawa![]() ![]() ![]() 5年生,6年生の2チームが出場し,全国常連チームが多数参加の中,決勝リーグに進出しました。 「ジュニアろぶすたぁ6G」はベスト8,「ジュニアろぶすたぁ5G」はベスト16という成績を収めることができました。 6年生にとっては,小学校最後の試合でした。5年生は,8月の全日本大会に向けての本格的なスタートとなる試合でした。 ピアノ教室発表会 Piano concert![]() ![]() ![]() 1年間,地域の方に指導していただきながらがんばってきた「ピアノ教室」での成果の発表の場です。 ほどよい緊張感の中,練習してきた曲をしっかりと発表することができ,弾き終わった後はみんなほっとした表情をしていました。 1年生との交流給食 Exchange![]() ![]() 4年生は,低学年と一緒にご飯を食べたり遊んだりするのが大好きです。 楽しく給食をいただきました。 鳥羽高校による読み聞かせ Storytelling![]() 効果音を流したり,映像を映し出したりと,子ども達を楽しませてくれました。 PTA家庭教育学級![]() チェックリストにそって自分の性格診断をしたり,それによってわかることなどを話していただきました。終始和やかな雰囲気で時間を過ごすことができました。 算数「直方体を作ってみよう」 Rectangular parallelepiped![]() ![]() 「箱の形」については2年生でも学習しています。 今回は,長方形の工作用紙を使って箱を作りました。 わざと7枚の長方形を渡しましたが,「箱は6面」ということを考えて,いらない1枚を選んで箱を作ることができました。 昔の道具 Traditional tools![]() 昔の農機具や箱枕,火鉢や炭の火起こしに使うものなど,ほとんどが子どもたちにとって初めて目にするものだったようです。 非行防止教室 Prevention of delinquency![]() いろいろな場面にでの判断基準として, 「自分がされたら,傷ついたり困ったりしないか」 「大切な人をがっかりさせないか」 「人に迷惑をかけないか」 「法律や決まりを破っていないか」の4つを考えて行動しようという話をされました。 保育体験 Visit to the nursery school![]() ![]() ![]() この日に向けて,グループで相談しながら,準備を進めてきました。 2回目ということで前回よりも子ども達と打ち解け,たくさんの笑顔で子ども達と活動することができました。 みなみおおうち作品展 Art Exhibiton![]() ![]() ![]() また,併設して展示している「みなみおおうち歴史資料」では,昔の写真や卒業アルバムなどを見ていただきました。 たくさんの方にお越しいただき,ありがとうございました。 |
|