![]() |
最新更新日:2025/04/07 |
本日: 昨日:286 総数:890597 |
4年生みさきの家3日目−2![]() ![]() ![]() エントランスホールの大きな水槽に泳ぐ色とりどりの魚に、子どもたちは興味津々。最後の活動をはりきってスタートさせました。 解散後、ちょうどセイウチショーの時間となり、楽しみに会場へ。思ったより大きなセイウチが、様々なネタを披露し、爆笑のステージとなりました。観客代表で輪投げに挑戦した児童には、セイウチ達から、キスの贈り物。盛大な拍手が沸き起こりました。 鳥羽水族館での昼食はカレーライス。海を見ながら食べるグループ、見学の時間を確保しようと急いで食べるグループなどなど…。おいしくいただき、また海の世界へと戻って見学を楽しみました。 4年生みさきの家3日目−1![]() ![]() 今日は朝食のあと、みさきの家を出発し、鳥羽水族館に向かいます。出発するということは、そう、みさきの家を来たときよりも美しくし、自分の荷物を来たときのようにリュックに積めなくてはいけません。朝から掃除、荷物整理に奮闘する198名でした。 朝食を食べて、9時からは退所式です。お世話になったみさきの家の所員さんにしっかりと感謝の気持ちを伝えたいと思います。 4年生みさきの家2日目−5![]() ![]() ![]() 静かに営火場へと入場し、火の神様から授かった火を囲んで、いよいよキャンプファイヤーのスタートです。 歌い、踊り、手をつなぎ、肩を組み、198名の友情は、真ん中で燃え盛る炎よりも熱いものとなっていきました。この晩、この仲間と過ごした時間を最高の思い出として、明日の最終日、そしてこれからの学校生活も頑張っていけたらと思っています。 4年生みさきの家2日目−4![]() ![]() ![]() 夕食をすませるころから、レクリエーション係の子どもたちはソワソワ、ソワソワ。そう、この後は待ちに待ったキャンプファイヤーです。直前の準備も万端!楽しい夜の時間をつくり出すことができたらいいですね。 キャンプファイヤー開始までカウントダウン、スタート!3、2、1… みさきの家2日目−3![]() ![]() ![]() 地図を見ながら、こっちか、あっちかと歩きながら、励ましあったり、いっしょに知恵をしぼったりする姿が見られました。山頂の山の砦で記念写真を撮り、いざゴールへ。 ゴールした後は、冷たいジュースで乾杯!「お疲れ様!よく頑張ったね!」 さて得点は?順位は? 気になる結果発表は後ほどです。お楽しみに! 4年生みさきの家2日目−2![]() ![]() ![]() 岩場と岩場の間、潮溜まりに目を向けると…、魚、カニ、ヤドカリ! 浜のあちこちから「見つけた!」という声が聞こえます。 そして、ワァとひときわ大きな歓声が。 タコです!岩のすき間に、赤い手?足? 見事につかまえた子どもの周りには、たくさんの人だかりができました。 時々やって来る少し大きな波を楽しむ子どもたちもいました。みさきの家ならではの海の自然を大満喫できた磯観察でした みさきの家2日目−1![]() ![]() ![]() 2日目の朝を迎えました。明け方から強い雨が降り、テントの子どもたちを心配しましたが、起床時刻には雨もやんで2日目の活動を予定通り行えるようになりました。9時現在、青空が広がり、絶好の磯観察日和となっています。 朝の集い、朝食を終え、海に行く準備を進めています。京都ではなかなか見られない海の自然にたっぷりとふれたいと思います。 夏野菜のあんかけごはん![]() ![]() ![]() 夏野菜のあんかけごはん(具)には,夏においしい京野菜,万願寺とうがらしを使っています。 「大きいね!」「どんなにおいかな?」と,実物の万願寺とうがらしに興味津津の子どもたち。 「とうがらしなのに,辛くないね。」「にがいけれど,よくかむと甘いね。」と万願寺とうがらしのおいしさを見つけながら味わっていました。 4年生みさきの家1日目−6
食事のあとは、ナイトウォーク。
つまり夜道の散歩です。が、みんなを歓迎してくれているのは、カニや魚だけではないかもしれません…。 夜の浦山からは、「ワー!」とか「キャー!」とか、スリリングな夜を楽しむ声が聞こえていました。みさきの家のテーマソングを歌いながら、元気に歩くグループもあり、ますます友情パワーを高めることができたのではないでしょうか。 このあとは1日の振り返りをして、就寝となります。2日目も元気にみさきの家の生活を満喫し、たくさんのことを勉強したいと思います。今日のホームページ更新はこれで終わりとさせていただきます。 4年生みさきの家1日目−5![]() ![]() みさきの家での最初の食事も、食事係を中心に自分たちで準備できました。2日目、3日目とさらにできることを増やしていってほしいと思います。 |
|