![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:136 総数:888926 |
花背山の家宿泊学習 2日目 2
あっという間に2日間の活動が終わりました。雪まみれのウェアから帰りの服装に着替え、最後の食事をいただきました。
退所式では夜の間に様々な動物が山の家の敷地に来ていたことを教えてもらい、自然が人間だけのものでないことを改めて考えました 。 これから学校への帰り道。雪いっぱいの自然を目に焼き付けながら、バスの旅を楽しみたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家宿泊学習2日目 1
おはようございます。
花背山の家宿泊学習の2日目です。 昨晩から雪が降り始め、今朝もしんしんと降り続いています。 新しく積もった雪はふわふわしていて、踏みしめる感触を楽しむ子どもたちの姿が見られました。 朝の集いを終えて、部屋の片付けや荷物整理(これが手強かったのですが…)、朝食。そして待ちに待ったスキーゲレンデでのソリ遊び&造形です! 昨日より長いコースをどんどんすべっていきます。最後の活動を存分に楽しみましょう! ![]() ![]() ![]() 花背山の家宿泊学習 4
夕食を食べたあとは、夜のお楽しみキャンドルファイヤーです。
ピンと張り詰めた雪山の寒さを、歌と踊りと大きなかけ声で吹き飛ばそう! 火の神様から授かった、美しいキャンドルの炎を囲み、時間を忘れてゲームやフォークダンスを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家宿泊学習 3
雪遊びのメインイベントは、そう「ソリ遊び」です!
雪の斜面を颯爽とすべる子どもたち。雪山に歓声がこだまします。 さあ一番長く、一番速くすべれるのは誰でしょうか?けがしないように気をつけながら、風を切っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家宿泊学習 2
花背山の家に着くと、まずは入所式。2日間お世話になる、山の家の先生方に元気に挨拶をしました。
昼食は食堂でのバイキング。思い思いに料理をお皿にとり、美味しそうに食べる姿が見られました。 午後の活動は、雪の造形とソリ遊びです。思いっきり楽しみたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家宿泊学習 1![]() ![]() 今日はいよいよ花背山の家宿泊学習に出発です。 小学校で出発式を行い、バスに乗り込みました。道路は雪もなく予定通りスイスイと走ることができました。 途中から道の脇に雪が見えると子どもたちのテンションも一気に上がりました。これから2日間、なかなか味わえない自然、そして仲間との活動を楽しみたいと思います。 京都市小学校大文字駅伝:がんばりました
2月8日(日)
第29回京都市小学校大文字駅伝大会がありました。 6年生が出場し、第12位でゴールしました。 選手一人一人が果敢に上位をめざして挑戦する姿を見せてくれました。 出発前には、伝統になっているランニング部の先輩の7年生から、各区間の選手一人一人に応援メッセ―ジをもらいました。朝早くから、先輩方に大きな力をもらいました。 また、沿道では、たくさんの在校生や保護者、地域の方々にあたたかい応援をしていただきました。本当にありがとうございました。 翌日の朝会では、全校児童の前でランニング部の児童が報告をしてくれました。大文字駅伝に出場した選手だけでなく、一年間励まし合い競い合い共に走ってきた大勢の6年生のランニング部の仲間が舞台に上がり、全校児童の大きな拍手を受けました。 ![]() ![]() 京料理の秘密をさぐろう!:御所南コミュニティ文化部会
1月31日(土)
校区にある創業が江戸時代という老舗の京料理店に行かせていただき、「京料理」についてお話を伺いました。 4〜6年の20人余りの児童が参加しました。厨房に案内していただき、京料理に込められた思いや江戸時代から大切に使われている道具を教えていただきました。 素材の京野菜の味を生かしたり、魚の頭から骨まで大事に使われることや料理人(ものづくり名人)の技に、子供たちは大変驚いていました。 ![]() ![]() 1年 おはしをじょうずにつかおう
1月19日〜21日、1年生の学級活動の時間に「おはしの持ち方」を学習しました。
栄養教諭から、「おはしを上手につかう大作戦セット」を一人ずつ配ってもらうと、「わあ、かわいい」と歓声が上がりました。 栄養教諭に教えてもらいながら、おはしの持ち方を練習しました。 まず、薬指の位置がうまくとれるように、「はしだまくん」と名付けた玉を手のひらに挟んで、指の位置を確かめました。 次に、おはしをもって中指を動かして、「もしもしかめよ・・」と歌いながら、おはしを動かす練習をしました。 最後に、セットの袋の中に入っている「スポンジ君」を食べ物に見立てて、おはしで挟む練習をしました。 ![]() ![]() 新年明けましておめでとうございます![]() ![]() ![]() お正月の大雪の影響で,玄関や運動場にはまだ雪が残っています。雪遊びを楽しんだ子どもたちも多かったでしょうね。 後期2の学習はあさっての7日(水)から始まります。みんなが元気に登校してきてくれるのを楽しみに待っています。 6年生のランニング部のメンバーは,今日から初練習。雪が残る御所で白い息をはきながら頑張ってメニューに取り組みました。チームの大きな目標である大文字駅伝までわずか1ヶ月。体調を崩さないようにして,最後まで力を伸ばしてほしいと思います。 |
|