京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:23
総数:423211
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

理科〜風とゴムのはたらきをしらべよう〜

画像1画像2
風を受ける「ほ」を食品トレーなどを使って工夫し、車を走らせています。
みんな一生懸命!夢中です!

アサガオで色水あそびをしたよ!

画像1
画像2
画像3
夏休み中,各ご家庭で大切に育てたアサガオを使って”色水あそび”をしました。
「どんな色が出るかな?」「どんな模様になるんだろう?」と,子ども達は興味津々。
ドキドキしながら半紙に色を染み込ませて,一人一人模様も色も違う,すてきな作品が
出来上がりました。
半紙に染み込んだ模様を見て,子ども達は「うわ〜!」「先生,見て見て!こんな形に
なった!」と,とても嬉しそうな様子でした。
今は乾かしている途中です。
さあ,これからこの作品を使ってどんなものができるかな?まだまだ楽しみは続きそう
です。

外国語活動

画像1画像2
外国語活動の様子です。

この日から新たにALTの先生としてアメリカから来て下さったブル・チェルシー先生との楽しい授業です。

先生の故郷であるアメリカメイン州の大自然の美しさにみんな驚いていました。

授業後も大人気の先生は、子どもたちに質問責め!
どんどんコミュニケーションをとっていきましょう♪

児童朝会

画像1画像2
読書向上委員会のみんなが、図書室に入荷した新しい本の紹介をしてくれました!その新しい本のなかから、ひとり一冊おススメの本を選んで詳しく説明もしてくれました。おもしろそうな本がたくさんあったので、楽しみですね。

読み聞かせ

桃キッズグループで読み聞かせをしました。5日(金)は白組・8日(月)は赤組が行いました。6年生が本を見せながら上手に行いました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 5日(金)

     玄米ごはん  牛乳
     牛肉のしぐれ煮 里いもの煮つけ      キャベツのかきたま汁

画像1画像2

ハンドベースボール

画像1画像2
9月5日(金)
体育の時間「ハンドベースボール」
ボールを打つのも,キャッチするのも,だんだん上手になってきました!
試合になると、
「パス!パス!」
「まわれ!走れ!!」
と,チームを応援する大きな声が運動場いっぱいに響き渡ります。

長さ調べ

画像1画像2
9月5日(金)今日の学習
算数の時間「長さと時間」 
 巻き尺を使って,学校の中のいろいろなものの長さを測りました。

駅伝部

4年生、5年生、6年生が駅伝部でがんばっている様子です。暑い中、みんな一生懸命走っていました。6年生は、大文字の予選に向けてより一層、力が入っています。

画像1
画像2
画像3

おおきくなあれわたしのはな

画像1画像2画像3
「うわぁ!たねがいっぱい出てきた!」
「まだきれいなアサガオが咲いているよ!」
夏休みの間,一生懸命育てたのだなあという様子が子ども達から伝わってきます。

「たねがたくさんとれたから,またアサガオを育てたいな。」
「だれかにあげて,よろこんでもらいたいな。」
と,子ども達はいろいろな思いで種を集めました。
たくさんとれた種を,これからどのようにするか計画を立てていきます!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp