昔遊びの会 竹トンボの巻
初めて挑戦した子ども達が多かったのですが、飛んだときは、笑顔が広がりました。
【1年生】 2015-01-26 18:38 up!
昔遊びの会 はねつきの巻
むずかしいはねつきにも、どんどん挑戦した1年生です。やっぱり遊びの先生は、お上手でした。
【1年生】 2015-01-26 18:38 up!
昔遊び おはじきの巻
教室では遊べなかった「おはじき」のコーナーは、当日は遊びの先生に教えていただき、人気コーナーの一つでした。和気藹々とお話しながら、遊んでいました。
【1年生】 2015-01-26 18:37 up!
昔遊びの会 竹がえしの巻
遊びの先生に遊び方を教えていただきました。お父さんやお母さんは、あまり経験されてない遊びで、遊び方をしっかり聞いて挑戦しました。
【1年生】 2015-01-26 18:37 up!
昔遊びの会 竹馬の巻
遊びの先生に支えてもらって、練習しました。短い時間にコツをつかんで上達した子もいました。
【1年生】 2015-01-26 18:37 up!
遊びの会 お手玉の巻
遊びの先生に数え歌を教えてもらって、挑戦しました。「ひい・ふう・みい・よう・・・・・とう」まで続けるのは難しかった子どもたちです。
【1年生】 2015-01-26 18:37 up!
昔遊びの会 まりつきの巻
遊びの先生に教えていただいて、まりつきをしました。夢中になってやっていると、寒い冬でも汗が出るくらいでした。
【1年生】 2015-01-26 18:36 up!
昔遊びの会 福笑いの巻
福笑いの様子です。手ぬぐいをとってびっくり!変な顔に大笑いでした。
【1年生】 2015-01-26 18:36 up!
昔遊びの会 はじめの言葉
金曜日に、地域の方に遊びの先生になっていただき、楽しい会を持つことができました。はじめの会では、1年生で司会役をつとめ、代表の児童がはじめの言葉を言ったり、みんなで「たきび」の歌を歌ったりして、遊びの先生を歓迎しました。
【1年生】 2015-01-26 18:35 up!
昔のあそびで楽しい時間を
1年生は、金曜日に「昔のあそび大会」を行いました。体育館いっぱい使って、楽しい時間を過ごしました。
大宮の地域女性会の皆さん、そして少年補導委員会の皆さんが、子どもたちに昔の遊びを一緒にしていただきながら、教えてくださいました。
子どもたちも、生活科の時間に体験してきたので、ずいぶん上手にできることも多く、一緒に楽しめたようです。
地域の皆さん、一緒に遊んでいただきありがとうございました。
【1年生】 2015-01-24 15:48 up!