![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:59 総数:905032 |
ビン人形作り楽しんでいます
ステキなビン人形ができあがりそうな予感。
材料集め,ありがとうございました。 子どもたちは,とても楽しそうに殺風景なビンに装飾をしています。 どんなかわいいビン人形ができるかな。とても楽しみです。 ![]() ![]() 縫って作ろう!![]() ![]() しかし苦戦したのが上糸。てんびんに糸をかけたり、針に糸を通したり、難しそうな表情で取り組んでいました。 同時に進めているのが、手縫い作品の小物作りです。筆箱やポーチを作っています。出来上がるまで、こつこつとがんばっていきましょうね! 算数 はこの形![]() 長さをはかって,切って,張り合わせるのはけっこう難しかったようですが, とても楽しみながら学習していました。 面の数は6個,辺の数は12本,頂点の数は6個。 箱作りを通して確認できたかな。 ![]() 国語 まとめのテスト![]() 漢字・言葉の使い方,文章の書き方や表し方など,いろいろな学習をしてきました。 苦手なところを自由勉強でしてくる子たちもいます。 家庭学習で復習をしておくといいですね。 節分![]() ![]() ![]() 鬼を見て,逃げる子,戦う子,動じずに塗り絵を続ける子など,十人十色でした。 豆まきをして鬼を退治した後,「節分」について学習しました。 季節の節目だから,節分というんですね。 暦の上では,明日から,春です。でも,まだまだ寒いですね。 また,心の隙間に鬼が入ってくることも学習し,「いじわるおには,そと」「すききらいおには,そと」など,思い思いの退治したい鬼を紙に書きました。 自分の中の鬼には出て行ってもらい,素敵な福が舞い込んでほしいですね。 今日は節分!! 節分献立だ!!![]() ![]() 去年と比べて,手巻き寿司を上手にくるくると巻けるようになりました。 恵方巻きのことを思い出し,「しゃべらんと食べるんやで!」と言って, 今年の方角,『西南西』を向いて食べている子もいました。 給食が大好きな子どもたち。残さず,いつもペロリと食べています。 大なわ大会に向けて…
2月10日に運動委員会主催による,大なわ大会が行われます。
大なわが苦手な子もいますが,みんなで応援し合いながら一緒に練習しています。 去年よりも,跳べるようになった子は増えましたよ。 「はじめてとべた〜!!」と喜ぶ子に,「やったやん!!」と一緒に喜ぶ周りの子たちがいます。 2年生のクラスで取り組む行事も少なくなってきたね! みんなで励まし合い,ガンバロウ! ![]() 2年 学年体育![]() 広い運動場を元気に走り回り,友だちを追いかけていました。 121人みんなでしたので,運動場の広さをあまり感じないぐらいでした。 手つなぎ鬼と増え鬼をしました。 みんないっぱい走り,「たのし〜!!」「メッチャおもしろい!!」と にこにこして言っていました。 ![]() 算数 はこの形
箱には,どんな形の面があるのかな?いくつあるのかな?
箱の面を一つ一つ写し取って調べました。 いつも見慣れている箱ですが,実際に調べて分かることもいっぱいありますね。 ![]() 豆つまみ大会![]() |
|