京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:51
総数:510216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

3年 社会の授業

来週いよいよ入学試験が始まる3年生

さすがに授業も真剣そのもの

鉛筆の走る音しか聞こえません

緊張感があります。でも、いやな感じではありません

平常心で、平常心・・・
画像1
画像2

コミュニティープラザ 「ストレッチ教室」

本校は、地域に開かれた学校を目指して
20年前に開校いたしました。
中でも、抜群の設備環境を誇るホールで
コミュティープラザ事業が行われています。
いくつもの、団体が学校のホールをほぼ
毎日のように、使用され地域の方の生活の
交流の拠点としての役割を担っています。

今日はそのうちの「ストレッチ教室」を紹介します
毎週金曜の午前中、体操やストレッチ教室で
地域の方が、活動されます。毎回約50人くらいの
方がこられ、真剣に取り組んでおられます。
やってみると、冬でもじんわり汗ばんできますよ
ストレッチは体にいいんですよ




画像1
画像2
画像3

西山を西に見て

グランドから見た西の山の風景です

2月も半ばになろうという時に

まだ、山が白く雪化粧いたしました。

京都の西の端の風景ですが、

山のふもとは校区です

3枚目の画像では白い鳥の群れが

飛んでいます。わかりますか?
画像1
画像2
画像3

2年百人一首大会

インフルエンザの影響を考え

延期になっておりました

「百人一首大会」がやっと開催することが出来ました

昨年は、元気すぎた2年ももうすぐ3年生です

立派になりました。楽しく、真剣に頑張りました。

しかし、下の句でほとんどとっていたようです。

画像1
画像2
画像3

京都府学校文化・芸術祭・教育美術展 2

4人の作品が展示されました。

3年生の「透視図法のデザイン」です

同じように見えて、個性的な作品です
画像1
画像2

京都府学校文化・芸術祭・教育美術展 1

今年度、京都府学校文化・芸術祭・教育美術展に

3年生の美術作品が出品されました。

見事な作品です!!

展覧会は終了いたしました。



画像1
画像2

5組 オーケストラ教室

5組は3学年とも、北山のコンサートホールで

オーケストラ教室に向かいました。

バスで桂駅に向かい、阪急で烏丸まで行き

地下鉄で北山駅に着いたら、到着です。

1時間30分ほどオーケストラ鑑賞でした。

素晴らしいホールで、素晴らしい演奏を聞きました!!


2年性教育学習

本日、洛西ニュータウン病院より

助産師さんが、来校され

男女の体の違い、考え方の違い

体の発達から、性についてのお話を

聞きました。恥ずかしそうにしている

生徒が、印象的でした。でも、とっても

大切なことですよ。
画像1
画像2
画像3

家庭教育学級 ケータイ教室

地生連・PTA文化教養委員会共催の

家庭教育学級「スマホ・ケータイ安全教室」が

7:00より行われました。

小学校の保護者の方も参加されました。

保護者として、スマホ・ケータイを

子どもに持たせる上での注意やトラブルなどを

事例を交えて講演していただきました。



画像1
画像2
画像3

卓球 新人大会個人ブロック予選

2月の1日、大宅中会場にて 9:00〜

・1年の部 男子 1回戦突破 2回戦敗退

・2年の部 男子 2回戦より出場 2回戦敗退

・2年の部 男子 1回戦敗退   

残念ですが、負けを受け入れることが大切です

頑張ってください。こんな時ほど謙虚に。 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp